株式会社SCRAPのオフィスのミーティングルーム

今回は株式会社SCRAPのオフィスを取材させていただきました。

SCRAPは2008年に創業され、謎解きに関連する出版事業や映像事業及び教育事業を手がけています。事業の中でも、特に注力されているのは「リアル脱出ゲーム」です。「リアル脱出ゲーム」は近年若者を中心に人気を集めており、アニメやゲームなどの有名作品とタイアップしています。「SCRAP」という名前は2004年に発刊されたイベント情報誌「フリーペーパーSCRAP」から取られたもの。

脱出ゲームとは閉ざされた部屋から謎を解いて脱出するアドヴェンチャーゲームの一種です。SCRAPが企画するリアル脱出ゲームは謎を解き明かし、実際に閉じ込められた部屋から脱出を目指す、体験型ゲーム・イベントで、累計動員数は1000万人を突破しています。2023年9月では、「名探偵コナン」「エヴァンゲリオン」といった有名作品とコラボレーションしたリアル脱出ゲームが展開されています。実地開催の他に、オンラインリアル脱出ゲームも手がけており、家から気軽に謎解きアクションを楽しむことができます。

今回は、そんなのSCRAPのオフィスをご案内いただきましたのでご紹介させていただきます。

”歩いて楽しむ” バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社SCRAPの案内人の垣見さん
人事部 垣見さん

今回は人事部の垣見さんにオフィスをご案内いただきました。謎解きというエンターテインメント制作に特化したオフィスの魅力をお伺いすることができました。

SCRAPの提供するコンテンツ

SCRAPが提供しているコンテンツは、「リアル脱出ゲーム」、「リアル潜入ゲーム」、「ナゾトキ街歩きゲーム」など様々あります。


「リアル脱出ゲーム」は世界中で一大ブームを巻き起こしている体験型イベントです。これまでエヴァンゲリオンや SEKAINOOWARIなどの有名アニメやアーティストともコラボレーションをしており、廃学校や六本木ヒルズなど様々な場所から謎を解いて脱出することを目指します。


「リアル潜入ゲーム」はミッションをクリアするために敵に見つからないよう、罠を突破していくイベントです。これまで有名ゲームタイトルの「メタルギアソリッド」や「ルパン三世」などとのコラボイベントも実施されたそうです。


「ナゾトキ街歩きゲーム」はその名の通り、街に仕掛けられた謎を解いていくゲームです。時間無制限の中、任意の人数で挑戦することができ、大きな魅力となっています。

エントランス

SCRAPのオフィスはJR山手線「代々木駅」から徒歩5分という好立地な場所に構えられています。オフィスは2016年7月に業務拡大に伴い移転しています。

株式会社SCRAPのエントランス1
株式会社SCRAPのエントランス2

オフィスに入ると、SCRAPのマスコットキャラクターの「エニグマくん」と東京ミステリーサーカスのマスコットキャラクターの「くまっキー」が出迎えてくれます。「エニグマくん」はリアル脱出ゲーム「暗号王国からの脱出」のメインキャラクターで、暗号王国の王子です。めんどくさがりやですが見た目のかわいさから暗号王国の国民に愛されているそうですよ!LINEスタンプも配信されているそうなので気になる方は一度調べてみてください!


「くまっキー」は新宿にある世界一謎があるテーマパーク、東京ミステリーサーカスの” 団長” です。一緒に働くサーカスのクルーからとても愛されています。

作業スペース

作業スペースでは美術チームがイベントで利用する小道具の製作を行っています。小学校の図工室のような雰囲気をまとい、遊び心を持って楽しく作業できるような空間になっています。

株式会社SCRAPの作業スペース1
株式会社SCRAPの作業スペース2

執務室(商品企画部)

青を基調としたこの部屋は商品企画部の執務室です。商品企画部では主に謎やイベントに関わるオリジナルグッズの企画をしています。さらにグッズだけではなく、体験型イベントの企画の他、オンラインゲームや動画コンテンツの制作もしているそうです。

株式会社SCRAPの執務室1
株式会社SCRAPの執務室2
イベントのための材料の多くがこのスペースに置かれています。

執務室(会議室)

落ち着きのある緑を基調とした執務室では常にイベント企画の会議が行われています。そのため、机は長テーブルで、話し合いに最適な環境に整えられているところが特徴的です。

株式会社SCRAPの執務室2
いつでもブレインストーミング等できるようにホワイトボードが置かれています。
株式会社SCRAPの執務室2に貼られているポスター
壁には過去のイベントのポスターがたくさん貼られています。これまでの功績を振り返ることができ、仕事のモチベーションにつながるそうです。

株式会社SCRAPの執務室2
アイデアは社員同士で話し合います。人によっては紙ベースの方が、いいアイデアが思いつきやすいそうで、はさみやホッチキスなどの文房具も完備されているそうです。

ミーティングルーム

リラックスルーム

リラックスルームとも呼ばれるこの部屋は、社内イベントや全体会議の際に使われます。一際目を引くのは壁一面を覆う漫画です。リアル脱出ゲームではアニメや漫画とのコラボレーションが多く、それらのコンセプトを学ぶために置かれており、漫画を読むことが仕事の一環につながるそうですよ!

また、ボードゲームも多く用意されており、社員のみなさんが業務終了後に楽しんでいるそうです。

株式会社SCRAPのミーティングルーム1
株式会社SCRAPのミーティングルーム1の本棚
株式会社SCRAPのミーティングルーム1

ミーティングルーム2

「アジアン」をコンセプトにしたこの部屋はミーティングや社員同士の憩いの場として利用されており、不定期でポケモンカード好きが集まって大会を行っているそうです。また、新入社員向けの歓迎イベントもここで行われているなど、温かみのある部屋の特徴を活かして活用されています。

過去のコラボ記念として、大人気漫画「ドラゴンボール」作者の鳥山明先生や有名芸能人のサインも置かれています。

株式会社SCRAPのミーティングルーム2
株式会社SCRAPのミーティングルーム2の盾
左は芸人コンビ「田畑藤本」の藤本さんが参加した際のサイン、右は不定期で社内で行われるポケモンカードの大会のトロフィーで、チームを組んで大会に臨むそうです。他の部署の社員と交流するいい機会となっています。

ミーティングルーム3

通称「キッズルーム」も主に社員のブレインストーミングに使用されます。カジュアルさを徹底的に追求し、社員全員がリラックスしたムードでイベントのアイデアを出し合っているそうです。ゆったりとした雰囲気が革新的なアイデアのルーツになることもあるそうです。

株式会社SCRAPのミーティングルーム3
株式会社SCRAPのミーティングルーム3
この部屋も総務部のご意向によって作られたそうです。キッズルームの裏にあり、豪華な社長室をイメージしたそうです。アイデアに行き詰まった際に、移動して脳をリフレッシュすることができます。

福利厚生

SCRAPではいくつかの福利厚生を用意しています。女性でも安心して活躍できるように産休育休制度が整備されています(もちろん男性が取ることもできます!)。また、月に1回行われるランチ会では、ケータリングを用意し、社員同士で交流を深めているそうです。

訪日外国人向けのゲームイベントの開催とサービス

SCRAPでは、人気のリアル脱出ゲームをより多くの方にお楽しみいただきたいという思いから、コンテンツの多言語化にも力をいれています。特に、東京ミステリーサーカスでは館内の誘導サインやパンフレットの多言語化、スタッフの英語対応トレーニングなどを行い、日々外国の方に向けてもサービスの向上に努めています。訪日外国人向けのゲームイベントに関する詳細は下記をご覧ください!


以上、SCRAPのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

クオリティーの高い謎解きイベントを提供するために、オフィスにはアイデアが思いつきやすいような工夫が施されており、遊び心が詰まったオフィスでした!

現在、SCRAPでは新卒やアルバイトの採用が行われています。謎解きが好きという方はぜひ、一度詳細情報もご確認ください。

▼SCRAPの採用情報▼

▼Access▼
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

株式会社SCRAPのオフィスのミーティングルーム
最新情報をチェックしよう!