〈東京都渋谷区〉株式会社TOMAP-すべての人に選択の自由を

今回は、株式会社TOMAPの本社オフィスを取材させていただきました。

株式会社TOMAPは、「すべての人に選択の自由を」をミッションに掲げ、フリーランス特化型プログラミングスクール事業「ZeroPlus」短期集中型プログラミングキャンプ事業「ZeroPlus Gate」プログラミング初学者向け学習メディアの運営「ZeroPlus Media」の3つの事業を運営されています。

今回は、そんなTOMAPのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ” バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社TOMAPのオフィス案内人

今回のオフィスツアーは人事部の具志堅さんにしていただきました。なんと、今回移転したオフィスはTOMAPのクリエイティブ統括のSamさんが監修し、社員やインターン生を含むほとんどのメンバーで施工されたそうです!内製でオフィスづくりを進める過程やこだわりなどを惜しみなく教えていただくことができました!

「T World」というオフィスコンセプト

新しいオフィスのコンセプトは「T World」この言葉はさまざまなバックグラウンドや価値観を持っているメンバーの多様性がうまく調和しているTOMAPの社風をイメージしたもので、オフィスにもその考え方を反映させ、いろいろな価値観の人が一つになれる空間設計をされたそうです。

エントランス&バーカウンター

TOMAPのオフィスは「外苑前」駅より徒歩5分の好立地にあります。入口を入るとすぐに、一際目を引くバーカウンターがあります。まるで夜の街に迷い込んだような不思議な気分になると同時に、楽しい雰囲気に心躍りますよね!

株式会社TOMAPのエントランス

手書き看板

こちらの特徴的な看板は田辺竜太さんという手書き看板アーティストの方に描いていただいたとのことで、手書きならではの温かみを感じることができます。

株式会社TOMAPの看板

ちなみに、この清水畜産というのはTOMAPの代表である村上さんのご実家の養豚場の名前だそうです。時々そこから送られてきている新鮮なお肉をTOMAPのメンバーに振る舞うこともあるそうです。

逆側に記載されている「愛と仕事と酒」という言葉はTOMAPの社風を説明した際に、田辺さんがインスピレーションで描いていただいた言葉だそうです。実際、TOMAPの社員の方々にはお酒が好きな方も多いそうで、仕事を早く切り上げてバーカウンターでメンバーと少し飲んでから帰宅するなど、オンとオフのメリハリをしっかりつける企業文化とのことでした。

4.8mのバーカウンター

バーカウンターは圧巻の4.8mもあり、ここまで大きなカウンターは居酒屋でもほとんど無いと工事会社さんに驚かれたそうです。このスペースは昼は業務で使われているそうですが、夜は交流を深めるために使用されることが多く、外苑前は高級なお店が多いことから従業員の方々にとっては嬉しい空間になっているとのことでした。

株式会社TOMAPのバーカウンター
株式会社TOMAPのバーカウンター

メンバー憩いの場

大きなバーカウンターの横にはお手製の冷蔵庫が設置されており、アルコールやソフトドリンクが豊富に並んでいます。

株式会社TOMAPのバーカウンター

お昼休憩ではメンバーがバーカウンターに集まってみんなでランチを食べているそうです。そして時には、終業後にもバーカウンターに集まり、お酒を片手に語らったりしているとのこと。仕事に関する話やそうでない話など、お互いの信頼を深めあう場所として昼夜問わず活躍しているのがこのバーカウンターなのです。

手作りの家具

TOMAPにはたくさんのオリジナル家具がありますので、そちらをご紹介させていただきます。既製品ではなく、オリジナルで作られているところにTOMAPのクリエイティブ力の高さを感じることができました。

ステンレス製のオリジナルベンチ

こちらはステンレス製のオリジナルベンチです。かなりこだわってデザインをされたとのことでスタイリッシュな仕上がりになっています。また、デザインだけでなくこのオリジナルベンチがバーカウンターと執務スペースとの空間をうまく分ける役割も担っているそうです。

株式会社TOMAPのオリジナルベンチ

オリジナルローデスク

こちらのローデスクもオリジナルで天板と倉庫などで利用される業務用のカゴを組み合わせた家具になっています。また、天板の横部分には「あいうえお」がカタカナで書かれています。人間が一番はじめに覚えることが「あいうえお」であり、その中にトマップという言葉を忍ばせることによって全ての人に知ってもらいたいという想いが込められているそうです。

株式会社TOMAPのオリジナルデスク

オリジナルのロングチェア

こちらのロングチェアもオリジナルとのことで、細部に至るまで妥協を許さないこだわりを感じることができます。

株式会社TOMAPのオリジナルチェア

フリースペース兼イベントスペース

ここはTOMAPの社員がいつもフリースペースとして利用している場所になります。また、イベントや毎週の朝礼で利用されているとのことです。毎週の朝礼はワクワクした一週間を過ごすことを目的に行われており、MVPの表彰やワークを実施しているそうです。MVPは社員や、業務委託、インターンなどは関係なく表彰されており、ワークについては新人と幹部がMIXされるように設計されるなど細かな組織づくりへのこだわりを感じることができます。

株式会社TOMAPのフリースペース

中央には緑が配置されており、緑を見ることが働く方々の癒しにつながっているそうですよ。今後も緑はもっと増やしていきたいそうです!

株式会社TOMAPのフリースペース

フリースペースの横に配置されている机に付けられている椅子は、すべてアンティーク調のものを探して選ばれたそうです。アンティークショップやオークションサイトなどで見つけて購入されたそうで、細かな妥協を許さない意思を感じることができました。

株式会社TOMAPのアンティーク調のインテリア

フリースペースを仕切られている柵はパイプで作られており、洗練された雰囲気を感じられます。

株式会社TOMAPのフリースペース

執務スペース

執務スペースはあえてシンプルな作りにし、業務に集中できる環境にしているそうです。メリハリをつけることをTOMAPでは重要視しており、バーカウンターと執務スペースが対角線上にあることにもメリハリをつけることにつながっているように感じました。

株式会社TOMAPの執務スペース

ミッションペイント

壁には大きな手書きのミッションペイントがあります。毎日目の触れる場所にミッションとして掲げる言葉をおくことで、常に社員が向かっていくコトを意識できるようにデザインされています。

株式会社TOMAPのミッションペイント


以上、TOMAPのオフィス紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。

取材当日も代表の村上さんや、オフィスデザインを手掛けられたクリエイターのサムさんも気さくに話しかけて頂き、楽しく取材させて頂くことができました!

そんなTOMAPは、新規事業の成長率が凄まじく、完全成果報酬型の営業職やプログラミングスクール講師、マネジメント職など様々な職種で新しい仲間を募集しています。

副業人材やインターン生も絶賛実施中とのことですので、業務委託でも妥協を許さず、人の成長に真正面から向き合ってくれる、そんな環境で新たなキャリアを積んでみたい方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社TOMAPの採用情報について▼

▼Access▼

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3丁目1-2 神宮前Ikビル3F

最新情報をチェックしよう!