株式会社インタースペースのオフィスのエントランス

〈東京都新宿区〉株式会社インタースペース - Win-Winをつくり、未来をつくる。

今回は、株式会社インタースペースの東京オフィスを取材させていただきました。

インタースペースは、「Win-Winをつくり、未来をつくる。」をミッションとして、広告主のニーズに合わせ最適な広告手法を提案するアフィリエイトサービスである「アクセストレード」の運営を主幹事業として、子育てに取り組む全国のママのお役立ち情報を発信する「ママスタ」やヨガに関する様々な情報を発信する「ヨガジャーナルオンライン」などの、メディア運営事業も手掛けている企業です。

東証スタンダード市場への上場を果たしているインタースペースは、海外事業にも力を入れており、海外版「ACCESSTRADE」は、現在タイ・インドネシア・ベトナム・シンガポール・マレーシアにも展開しています。そのようなグローバル色の強さがインタースペースの事業の強みとなっています。

今回は、そんなインタースペースの東京オフィスをご案内いただきましたので、その働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ” バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社インタースペースの鎗水さんと山田さん
総務・法務部 鎗水さん(左) 山田さん(右)

今回の取材では、総務・法務部の鎗水さんと山田さんにオフィスをご案内いただきました。洗練されたオフィスのこだわりだけでなく、インタースペースの文化や制度についても、大変詳しくお話をお伺いできました!

エントランス

インタースペースのオフィスは、新宿駅から徒歩5分の好立地に位置しています。オフィスビルの周辺は、東京都庁を始めとした高層ビルがいくつも立ち並んでおり、インタースペースのオフィスの窓からはそんな近未来的な雰囲気を感じることができます。

エントランスは、「明るく」をコンセプトとしており、白を基調としたシンプルな構造となっています。エントランスでは、社名と共にインタースペースのロゴも掲げられています。このロゴは、会社のミッションでもあるWin-Winの価値観としての、『①「適切な情報を」②「必要な人々に」届け、それにより③「新たな気づき」と多様な選択肢を提供する』の流れを、3色の矢印によって表しています。

株式会社インタースペースのオフィスのエントランス
株式会社インタースペースのオフィスのエントランス
エントランス脇に設置されている冷蔵庫とオリジナルデザインのミネラルウォーター

会議室

インタースペースのオフィスには、「Conference 1」から「Conference 14」の14種類の会議室が用意されています。「Conference 3」と「4」は来客用として主に使用される一方、「Conference 9」から「11」はパーテーションを取り払いひとつの大会議室とすることもできます。

「明るく」のコンセプトの下、すべての会議室はガラス張りの壁面を有しており、採光に優れた構造となっています。そして、開放感のあるオープンな空間とすることで、アイデアを発想しやすくするといった狙いもあります。また、会議室には天井裏には特殊なスピーカーが設置されており、各会議室の話し声が混ざり合わない構造となっています。

株式会社インタースペースのオフィスの会議室
Conference 3
株式会社インタースペースのオフィスの会議室
Conference 4
株式会社インタースペースのオフィスの会議室
Conference 7

リフレッシュルーム

こちらのリフレッシュルームは、休憩や業務、ミーティング、セミナーなどで使用できる汎用性の高さが特徴的です。それぞれ花の名前が付けられた多くの個別ブースが設置されていることから、web会議でも多用されます。また、スクリーンとプロジェクターを広げ、社内外のイベントやセミナーでも使用することができます。

リフレッシュルームのデザインは、エントランスや会議室と同様、「明るく」することが重視されつつも、白を基調するそれらの場所とは異なり、パステルカラーを多用しています。パステルカラーの色んな色が混ざり合うことで、部署間の垣根を超えたコミュニケーションが生まれる場を表現したそうです。

株式会社インタースペースのオフィスのリフレッシュルーム
株式会社インタースペースのオフィスのリフレッシュルーム
株式会社インタースペースのオフィスのリフレッシュルーム

カフェスペース

インタースペースのオフィスでは、リフレッシュルームの他に、カフェスペースと呼ばれるフリースペースが設置されています。ここは、リフレッシュルームのカラフルなデザインとは対照的な落ち着いた雰囲気が特徴的です。

株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース
株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース
株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース

カウンターには、コーヒーメーカーやインタースペースのビジョンである「Be innovative!」の文字があしらわれた特注の自販機があります。ここでは、月に1度、取締役がバーテンダーとなって、社員の方にお酒や料理をふるまう社員交流イベントが実施されており、大変好評を集めているのだそうです。

株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース

集中ブース

カフェスペースの一角には、集中ブースと呼ばれる個別ブースが設置されています。黒を基調とした落ち着いた雰囲気と暖簾の和風なデザインが特徴的なこの場所は、一人で集中して作業をする際に重宝されています。

株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース
株式会社インタースペースのオフィスのカフェスペース

執務室

インタースペースの東京オフィスの執務室は、座席がフリーアドレスとなっており、その時の気分に応じて、自由に座席を選択し業務に取り組むことができます。

株式会社インタースペースのオフィスの執務室
株式会社インタースペースのオフィスの執務室

マッサージルーム「いんすぺ庵」

執務エリアの一角にはマッサージルームが用意されています。ここでは、国家資格「あん摩マッサージ指圧師免許」を保有するヘルスキーパー(企業内理療士)による施術を受けることができ、毎月3回最大40分のマッサージを無料で利用することができます。

株式会社インタースペースのオフィスの執務室


以上、インタースペースのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

リフレッシュルームやカフェスペースなど、多様な業務スタイルに合わせた設備が整えられているだけでなく、マッサージなどの社内制度も充実しており、オフィスと働き方の両面でとても魅力的な会社だと感じました!

そんなインタースペースですが、事業拡大のため採用を強化しているとのことです!「Win-Winをつくり、未来をつくる。」のミッションやオフィスの雰囲気に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度下記の詳細情報もご覧ください!

▼インタースペースの採用情報▼

▼Access▼
〒163-0808 
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階

株式会社インタースペースのオフィスのエントランス
最新情報をチェックしよう!