今回は株式会社アンティークコインギャラリアを取材させていただきました。
アンティークコインギャラリアは「人智を超えた“感動”を未来へ」をミッションに掲げ、アンティークコインのディーラー業務を行っています。
今回は、そんなアンティークコインギャラリアのオフィスをご案内いただきましたのでご紹介させていただきます。
”歩いて楽しむ” バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回はCCOの中田さんにオフィスをご案内いただきました。2023年8月に移転したオフィスの魅力をたくさんお伺いすることができました!
アンティークコインギャラリアの事業

アンティークコインギャラリアは、コイン業界というニッチな業界で頭角を表している会社です。紀元前からモダンコインまで、世界中のアンティークコインを取り扱っています。ハイグレードで希少なコインを中心にラインナップされ、悠久の歴史の詰まったコインから得られる「情緒的価値」に加えて、保管の容易さや換金性の高さなどから「資産的価値」としても非常に高い需要があります。コインに興味があるどなたでもお越し頂ける会社を目指されています。
エントランス
アンティークコインギャラリアのオフィスは日比谷線「神谷町駅」から徒歩2分という好立地に構えられています。ロゴのデザインの形は「コイン」と「地球」の2つの意味を持ち、2重の円の中に描かれた線は時間と空間の変遷を表しています。
オフィスのデザインにおいては、アンティークコインを彷彿とさせるレトロな雰囲気とは一風変わったモダンな雰囲気を意識されているそうです。バリューの1つである「ちょっとおいでよの精神」には、誰もがアンティークコインに触れその魅力を知って欲しいという思いが込められています。


会議室
会議室では月に1回全社会議があり、現状報告、目標の共有、食事会を行っています。従来の顧客に加え、新しい顧客を迎えられるようにシンプルな作りにしているそうです。

VIPルーム
ラグジュアリーホテルの待合室を想起させるようなVIPルームは、顧客が最大限リラックスできるようなつくりになっています。

執務室
上司と部下、部署間の隔たりはなく、フランクな雰囲気で業務な取り組んでいるそうです。執務エリア内はアンティークコインに関するグッズに溢れモチベーションがあがるそうです。社長が海外から取り寄せた選りすぐりの書籍の数々もあります。


以上、アンティークコインギャラリアのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
現在、アンティークコインギャラリアでは採用拡大中とのことです。「人智を超えた“感動”を未来へ」というミッションを一緒に実現したいという方はぜひ、一度詳細情報もご確認ください。
▼アンティークコインギャラリアの採用情報▼
▼Access▼
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-7-11 神谷町アネックス2号館 8階