〈東京都新宿区〉株式会社セガ エックスディー - 世界を良くする、衝動をつくろう。

今回は株式会社セガエックスディー(以下、セガXD)のオフィスを取材させて頂きました。

セガXDはミッション「『衝動』で課題を解決し、人々を幸せに」を掲げ、セガのゲームづくりで培った強みである、夢中にさせる世界観作り(CXデザイン)が特徴の企業です。

事業としては、人々を夢中にさせるゲーミフィケーション※メソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進める AR / VR などの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の“感情を動かす”ノウハウを強みに一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。

今回は、そんなセガXDのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

※ゲーミフィケーションは、ゲームのメカニズムを非ゲームの分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを高め、その行動に影響を及ぼすこと

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

なんと今回のオフィスツアーはセガXDさんが作られた謎解きの問題(3問)と各問題に対するヒントと答えが各所に配置されてます!!オフィスを歩き回って謎解きをしてみてね。

※謎解きの答えは記事最下部のwantedlyに掲載しているよ!

エントランス/ラウンジ

セガXDの本社は住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階に入居されており、都庁前駅E4出口 徒歩5分(大江戸線)、西新宿駅2番出口 徒歩8分(丸ノ内線)新宿駅 徒歩15分(JR線・京王線・小田急線・丸ノ内線・新宿線・大江戸線)という好立地にありました。

西新宿にオフィスを構えることを決めた理由は、従業員のクリエイティビティを高めることがポイントだったとのことです。ちょうど、移転先を探すタイミングで「スマート東京実施戦略」を西新宿が先行実施していたタイミングだったそうで、都心の最先端の雰囲気と緑溢れる環境が社員のクリエイティビティを刺激するとここに決められたそうですよ!

セガXDのエントランス
セガXDのエントランス

オフィスは、白を基調としたデザインでクリエイティブな雰囲気を醸し出しています。これは、気軽にコミュニケーションがとれるような環境を整えることで、社員同士の交流や会話が自然に生まれやすい環境になるように設計されています。

また、社員がコミュニケーションをとるエリアと来客があるエントランスが分けられていないことも特徴的ですよね!

この開放的なオフィスが、社員や企業間のコミュニケーションを活発にさせ、社会をより良くするアイデア創造やイノベーションを巻き起こす「共創の場」となっているのかもしれません。

セガXDのエントランス
セガXDのファミレス席

またラウンジでは、社内の集会や、セミナーの会場、会社の創立記念イベントなど、たくさんの用途で使用されているようです。

セガXDのラウンジ

カウンターにはセガを象徴するキャラクターであるソニックのフィギュアがありました。

セガXDのソニックのフィギュア

会議室

ラウンジに隣接する形で来客利用も可能な会議室が複数用意されていました。どれもゆったりとしたスペースを設けていることが特徴的です。

セガXDの会議室

そのほかにもあらゆる角度からモニターを見ることができるラウンド型の会議室が用意されています。こちらは採用活動における面接やセガXDで運営されているYouTubeチャンネルの撮影で利用されているそうです。

セガXDの会議室

執務エリア

執務エリアは中央に全ての部署とコミュニケーションをとることができる"道"があることが特徴的でした。週2日以内であれば在宅勤務も選択可能とされており、この理由はコミュニケーションをとって創造性を発揮することが仕事なので、新たなアイデアが生まれるための会話の接点を大切にされているからとのことでした。また、座席配置はグループアドレス制にされているそうです。

セガXDの執務エリア
セガXDの執務エリア

今日の書き散らし

執務室を入るとすぐに「今日の書き散らし」という特徴的なホワイトボードが目に入ります。こちらは社員同士の雑談や気軽なコミュニケーションの場とのことで、この日は「へきれきを漢字で書け(一人一筆)」という内容で書き散らしが生まれていました!

また、ホワイトボードの下の書籍は短歌が好きな新卒社員からのおすすめ本とのことで、社員の方々のバラエティに富んだパーソナリティが伝わります。

セガXDのおすすめの書籍

”衝動”パーカー

こちらはセガXDが掲げている「世界を良くする、衝動をつくろう。」衝動の文字を切り取ったパーカーですが、こちらの文字に見覚えはないでしょうか?

なんとこちらは超人気ゲームタイトルである「龍が如くシリーズ」作品中の筆文字を書かれた書家「中村美帆」さんにお願いしたとのことです。

セガXDの”衝動”パーカー

SEGA XD おみやげカプセル

セガXDさんではご来社された方が「おみやげカプセル」を回すことができます。来社の体験を楽しくするためのゲーミフィケーション的な取り組みだそうです。景品も会社にまつわるものをもらえるとのことで楽しいだけでなく、ゲーミフィケーションの良さを体感し、理解を深められる面白いコンテンツになっていました!

取材班もさせていただき、実際にセガXDさんのグッズをいただくことができました!

セガXDのおみやげカプセル
まずは、オリジナルのコインをもらいます。

セガXDのおみやげカプセル
次にコインを機械に入れます。

セガXDのおみやげカプセル
欲しいものを強く念じて、ハンドルを回します。

セガXDのおみやげカプセル
カプセルが出てきます。(強く願えば、あなたの欲しいものが出てくるはずです)
何が当たったでしょう?ドキドキする瞬間ですね。

セガXDのおみやげカプセル
どこかで見たことがある広告をオマージュしたマグネットステッカーでした。

セガXDのおみやげカプセル
出てきた紙を渡して景品をGET!

当日取材班は2名で伺ったのですが、セガXDさんのステッカーとよくポストに入っているあのマグネットをオマージュしたマグネットを当てることができました!ちなみにこのセガXDさんの電話番号は本物だそうですので、ゲーミフィケーションを活用した取り組みの相談をしたい場合はすぐにセガXDさんに電話をかけられるようになりました!

謎解きの答え

下記、wantedlyの記事をご確認ください。


以上がセガXDのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

「ゲーミフィケーション」を事業の中心に据えられているセガXDらしく、クリエイティビティが発揮されるようなオフィスレイアウトや遊び心に溢れたオフィスでした。

セガXDさんと共同で実施をした謎解きオフィスツアーも楽しんでいただけたのであれば嬉しいです!

また、セガXDさんでは組織拡大のために採用も強化をされているとのことで、ゲーミフィケーションやエンタテインメントをビジネスに活かすという仕事に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼セガXDの採用情報について▼

▼Access▼
〒160-0023 
東京都新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階

最新情報をチェックしよう!