〈東京都品川区〉株式会社KOMPEITO - 世の中にシゲキをつくる

今回は、株式会社KOMPEITOのオフィスを取材させていただきました。

株式会社KOMPEITOは「世の中にシゲキをつくる」をミッションとして、日本のオフィスを健康にする「OFFICE DE YASAI」や次世代型サラダの自販機「SALAD STAND」を展開している会社です。

今回は、そんなKOMPEITOのオフィスをご案内いただきましたので、その働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社KOMPEITOのオフィス案内人
広報・PR担当 白井さん(左) 採用担当 寺師さん(右)

今回は広報・PR担当の白井さんと採用担当の寺師さんにオフィスをご案内いただきました!オフィスの移転に際して、みんなが集まりたくなるオフィスにしたいという想いがあり、コミュニケーションが生まれる場所を設けるなど、内装デザインへのこだわりについて幅広くお話しをお伺いすることができました!

エントランス

KOMPEITOは各線「五反田」駅より徒歩3分、東急電鉄「大崎広小路駅」駅から徒歩5分の好立地にオフィスを構えています。エレベーターを降りると目の前がKOMPEITOのオフィスエントランスになっており、木の温もりを感じるデザインと展開しているサービスの「OFFICE DE YASAI」のロゴが扉に掲げられています。

株式会社KOMPEITOのエントランス

エントランスから中に入ると、インパクトのあるKOMPEITOのネオンサインと「OFFFICE DE YASAI」の商品が並べられているショーケースが置かれています。またこだわりとして、移転前のオフィスから靴を脱いで上がるようにされており、ストレスがかかる瞬間を出来る限り減らしたいという代表の思いが込められています。

株式会社KOMPEITOのエントランス

他にもマルシェをイメージし、野菜やフルーツなどのオブジェを飾ることで、サービスを身近に感じられるような雰囲気に仕上げられています。

株式会社KOMPEITOのエントランス
材木はガジュマルの木の干木になっており、素材からこだわっていることが感じられます。

「OFFICE DE YASAI」

「OFFICE DE YASAI」は、オフィスに野菜を中心とした健康的な食をお届けする“置き型健康社食®“で、KOPMPEITOの主軸サービスです。管理栄養士が監修した、新鮮なサラダやフルーツ、お惣菜を週に1〜2回お届けしており、毎月旬のものや新商品が追加されることで、飽きずに楽しめるところもお客様に好評を得ています。

オフィスはショールームとしての役割も兼ね備えており、来社されたお客様へご案内ができるようにショーケースにはたくさんの商品が並べられています。

「OFFICE DE YASAI」

「OFFICE DE YASAI」のお惣菜は、保存料・合成着色料不使用、国産原料を優先的に使用し、広島県の牧場で育った豚肉や、銚子産さば、北海道産じゃがいもなど、食材の美味しさにこだわった産地のものを選んでいるところが特徴です。また、”手ごねハンバーグ”や”じっくり煮込んだカレー”など、1つひとつ手作りで製造されており、家庭で作ったような、どこか懐かしく安心できる美味しさもお客様から選ばれ続けている理由のひとつです。

「OFFICE DE YASAI」
「OFFICE DE YASAI」

ミーティングスペース

オープンスペースには気軽に打ち合わせや雑談などのコミュニケーションが取れるように、机と椅子が数多く設置されています。各テーブルには「KYU-RI」や「POTATO」、「CAROTTE」など野菜の名前が付けられており、サービスを身近に感じられるような工夫ポイントになっています。

株式会社KOMPEITOのミーティングスペース
株式会社KOMPEITOのミーティングスペース
株式会社KOMPEITOのミーティングスペース

フリースペースには、コーポレートロゴがデザインされています。社名にもなっている金平糖のような形のロゴは、角の部分に様々なカラーが使われており、これは多種多様な人が集まれるような場所にしていきたいという想いが込められているとのことです。

株式会社KOMPEITOのミーティングスペース

会議室

来社されたお客様との打ち合わせなどクローズドな空間でミーティングを行う会議室になっています。サービス成長に関わる商談が行われたりすることから、食材が育つために必要な畑と掛けて「HATAKE」と名付けられており、ネーミングにもこだわりを感じることができます。

株式会社KOMPEITOの会議室
株式会社KOMPEITOの会議室

ファミレスブース

ファミレスブースは小上がりになっており、会話がメインのミーティングやお客様とのWebミーティングなどで活用されています。ファミレスブースにもサービスを感じさせるグレープとオレンジの名前が付けられています。

株式会社KOMPEITOのファミレスブース

執務エリア

執務エリアではチームごとに固まって座っているだけではなく、コミュニケーションの頻度が高い部署同士が隣り合わせになっているなど業務を進めやすい環境になっています。デザインも無機質にならないように天井にイミテーションを配置し、色合いもマルシェを感じられるようにこだわって作られています。

株式会社KOMPEITOの執務エリア
撮影中はみなさんノリノリで野菜やフルーツの被り物をしてくださいました(笑)。

フリーアドレス制を採用していることから、基本的にはデスク上に私物を残さないようにされており、私物はキャビネットに収納して帰宅しています。執務エリア内には靴箱として個人ロッカーが設けられています。それぞれ目印として色々な野菜やフルーツのステッカーが貼られています。

株式会社KOMPEITOの執務エリア

他にも自社サービスである「OFFICE DE YASAI」が購入できる福利厚生を取り入れられており、執務エリア内にもショーケースが置かれています。社員の方々からもとても人気とのことで、自分たちで提供している商品の良さを感じているからこそ、自信を持ってお客様に勧めることにも繋がっているそうです!

「OFFICE DE YASAI」

集中ブース

執務エリア内には、色とりどりの集中ブースが設けられており、周囲の環境を気にすることなく業務に集中したい時などに活用されています。色合いがカラフルなので、その日の気分によって使う場所を選べるだけでなく、執務エリア全体の雰囲気を明るく演出する役割も担っています。

株式会社KOMPEITOの集中ブース
株式会社KOMPEITOの集中ブース

キッチンカウンター

奥にはキッチンカウンターがあります。コミュニケーションのきっかけになる場所として作られており、マルシェ感を演出するためにタイルのデザインなど細かな点に至るまでこだわられています。

株式会社KOMPEITOのキッチンカウンター

オフィス居酒屋「金平亭」

コミュニケーション施策の一環として定期的に社内イベントも開催されており、その中のひとつにオフィス居酒屋「金平亭」があります。OFFICE DE YASAIの商品だけでなく、他にもたくさんの軽食が用意されたり、時にはシェフをお呼びしたり、アルコールも楽しめることから社内でも人気のイベントになっているとのことです!

オフィス居酒屋「金平亭」
オフィス居酒屋「金平亭」
金平亭開店時はたくさんの種類の食事がカウンターやテーブルに所狭しと並びます。
オフィス居酒屋「金平亭」
金平亭では、誕生日パーティーなども開催されています!

オリジナルグッズ

最後に、KOMPEITOのステキなオリジナルグッズがありましたので紹介させていただきます!
KOMPEITOでは、「OFFICE DE YASAI」のロゴTシャツを作られています。他にも野菜やフルーツの被り物もありイベント時やお客様との打ち合わせで使用されており、インパクトを残せるだけでなく、「OFFICE DE YASAI」のロゴが入っていることで、サービスの認知拡大にも繋がっている重要なグッズになっています。

株式会社KOMPEITOのオリジナルグッズ
株式会社KOMPEITOのオリジナルグッズ


以上、KOMPEITOのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

エントランスからミーティングエリア、執務エリアなどオフィスの中の至る所に野菜やフルーツなどが色々な形で目に触れられるようになっており、出社することでサービスを身近に感じられる工夫が凝らされている点が特徴的でした!またKOMPEITO社内イベントの様子だけではなく、取材時にもみなさんノリノリで被り物をするなど日常的に和気あいあいと楽しんで働かれていることが伝わってくる素敵なオフィスでした。

そんなKOMPEITOが大切にされている組織文化や「世の中にシゲキをつくる」というビジョンの実現に共感をされた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社KOMPEITOの採用情報について▼

▼Access▼
〒141-0031
東京都品川区西五反田2丁目28番5号 第2オークラビル5階

最新情報をチェックしよう!