今回は、株式会社ゴンドラのオフィスを取材させていただきました。
株式会社ゴンドラは、「カスタマーエンゲージメントの第一人者を目指します」という経営ビジョンのもと、広告、Web、SNS、CRMの4つのソリューションを事業の柱とし、Webに関わる全ての課題解決策を提供するWebマーケティングの企業です。「アクイジション」と「リテンション」の2つの領域を得意とし、顧客との関係を日々深め、継続的な良好関係を構築する「カスタマーエンゲージメント」を実現します。また、マーケティングをやさしく学べるWebメディア「LIFT」の運営などもしています。
今回は、そんなゴンドラのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回のオフィスツアーは経営管理本部 経営戦略部 部長の杉浦さん(左)、人財開発室 室長の渡部さん(右)にご案内いただきました。2023年5月に移転をされ、社内外問わずコミュニケーションが活性化するようにこだわったオフィスについて、たくさんお話を伺うことができました!
エントランス
ゴンドラは東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅から徒歩2分、東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線「霞ヶ関」駅から徒歩3分、都営三田線「内幸町」駅から徒歩5分という交通のアクセスが良い好立地にオフィスを構えらえれています。
現在ゴンドラは創業から8期目を迎え、成熟期として位置付けられていることから、エントランスは暖色を基調に落ち着いた雰囲気を感じられるようなデザインにされています。

ゴンドラが大切にされている経営ビジョンやパーパスを記載されているパネルも設置されており、出社時に意識ができるようにされているだけでなく、お客様にゴンドラの姿勢を示す役割も兼ねています。
フリーミーティングスペース「リゾート」
エントランスから中に入ると、「リゾート」と呼ばれているフリーミーティングスペースが広がっています。業務スペースが左右に分かれているので、中央に集まれる場所を設け、ラフに打ち合わせなどができるレイアウトにされています。今後さらに人員が拡大することを見据えて、拡張性にポイントを置かれており、空間にゆとりを持たせているところも特徴となっています。


ゴンドラが大切にされている想い
ゴンドラではお客様のWeb上の課題が多様化している状況に合わせて、伴走型支援というキーワードを掲げられており、お客様自身も気づいていない課題を発見できることを強みとされています。また、課題解決に向けて、他部署との連携も必要になってくることから、部署間でのコミュニケーションを大切にされています。
日常の業務で大切にされている行いが社是や経営ビジョン、パーパスなどのフィロソフィーに集約されていることから、日常的に目に触れる機会が多い場所にパネルを設置されており、自分たちの行動を振り返られるような工夫をされています。

リフレッシュエリア「オアシス」
リフレッシュエリアは「オアシス」と呼ばれており、メンバーの方がのびのびくつろげるような場所になっています。ランチを取ったり、業務の合間に雑談をしたりするなど、仕事以外の面でもコミュニケーションを図ることで、メンバー間の仲が深まる場所として機能しています。


執務エリア
全席フリーアドレスを採用しており、チームごとに分かれて業務を行っています。足元にチェストをなくしたことによって空間にゆとりが生まれ、移動がしやすくなり、隣同士や後ろの座席の方とラフにコミュニケーションが取れる点が特徴となっています。
社長も執務エリアは作業をする場所ではなく、事業を生み出す場所として捉えられており、空間に余白を設けることで、視野も拡がり、良いアイディアが生まれるための環境作りにも徹底してこだわられています。

ワークエリア内に設置されている社長室は全面ガラス張りになっています。中が見えるデザインにすることで、気軽に社長ともオープンなコミュニケーションが取れるようにしたいという目的で設計されています。

会議室
会議室はお客様も必ずワークスペースを通るように設計されており、社内の雰囲気をお客様に感じていただくことによって、信頼できるパートナーであることを感じていただきたいという想いが込められています。
会議室は全部で11部屋で、「PASSION」「HONESTY」「GROWTH」「COMMIT」「IDEA」「UNIQUE」「ACTIVE」「VALUE」など、ゴンドラが大事にされている想いやマーケティング用語から命名されており、会議室名がお客様とのちょっとした会話のきっかけになることもあるそうです。部屋の大きさは、大中小あり用途に合わせて活用されています。大会議室や中会議室は、基本的にお客様との商談で活用されています。小会議室は主にオンライン商談で活用されており、使い勝手が良く稼働率が高くなっているとのことです。



ゴンドラでは、将来設計やキャリアパスについて上長とメンバーの方が話すキャリアパス面談を半年に1回実施されています。キャリアパス面談では、膝を付き合わせて対面のコミュニケーションを大切にされていることから、2名掛けの会議室が多く設けられているなど、会議室の作りについてもこだわりぬかれています。


以上、ゴンドラのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
社内外問わずコミュニケーションを取ることを大切にされており、組織規模が大きくなっていく中でも、内装デザインやレイアウト、掲示物などコミュニケーションが生まれるための工夫を徹底されていることで、お客様から選ばれ続けていることがわかる素敵なオフィスでした!
ちなみにゴンドラでは組織拡大に向けて、採用を強化されているとのことですので、ゴンドラが大切にされている経営ビジョンやパーパスなどに共感をされた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社ゴンドラの会社概要や採用情報はこちら▼
▼募集職種の一覧はこちら▼
また、「五方良し」の社是をかかげ、クライアント様のご支援や、パートナー様との公平性の高い関係構築を通じて、社会貢献すると共に、ゴンドラで働くメンバーやその家族の満足を追求します。
▼Access▼