<東京都港区>株式会社コマースニジュウイチ -情報から生み出される価値で世の中を満たす-

今回は株式会社コマースニジュウイチのオフィスを取材させていただきました!

株式会社コマースニジュウイチは「情報から生み出される価値で世の中を満たす」というビジョンを掲げ、小売·流通業界における消費者をロイヤルカスタマー化するべく、ビジネス構想策定·データベースデザイン、システム開発·運用まで、一気通貫でサービスを提供するソリューションサービス企業です。

今回は、そんなコマースニジュウイチのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなく紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社コマース21のオフィス案内人
経営管理部の大河内さん

今回の取材では、経営管理部 採用担当の大河内さんにオフィスをご案内いただきました。

「出社したくなるワクワクするオフィス」をコンセプトに設計した、コミュニケーションが自然と生まれるカフェをイメージした執務エリア、ショッピングモールに見立てた会議室エリアをご案内していただきました!

10階 オフィス

コマースニジュウイチの社名の由来ですが、“コマース”は「サービス·商品を所有している企業や人と場所、それを必要としている企業·人·場所を結びつける」こと、“ニジュウイチ”は21世紀を表しています。

そんな21世紀の商業を支えるコマースニジュウイチの10階オフィスは、商業施設であるショッピングモールと設定して作られたそうです。10階は会議室が中心のエリアですが、その一つ一つが様々な店舗をイメージしたデザインとなっていて、とても印象的なワクワクする空間となっております!

エントランス

コマースニジュウイチのオフィスは、都営三田線 内幸町駅より徒歩3分、東京メトロ銀座線 虎ノ門駅より徒歩4分、その他 新橋駅·霞が関駅·虎ノ門ヒルズ駅など複数駅利用可能な立地に構えられており、アクセス抜群の立地が社員に好評とのことです。

エントランスはショッピングモールのインフォメーションカウンターをイメージされているそうです。

白を基調とした空間で、爽やかな雰囲気かつオフィスを訪れた方や働いている社員の方がワクワクするようにと、細かいこだわりが感じることができました。

株式会社コマースニジュウイチのエントランス

会議室「THEATER(シアター)」

こちらはTHEATERと呼ばれる、劇場をイメージした会議室です。舞台に見立てた巨大スクリーンと、高級感ある赤絨毯·ライトで劇場の雰囲気をデザインされています。

会議室の中で一番席数が多く全16席あるので、研修や大人数でのプロジェクト会議などに使うことが多いそうです。

株式会社コマースニジュウイチの会議室

会議室「Boutique(ブティック)」

こちらは高級ブティックをイメージして作られた会議室です。

コマースニジュウイチが支援するクライアントはアパレル企業が多く、クライアントが来訪してくださった際のおもてなしのひとつとしてこの会議室にご案内するようにしているとのことです。ガラス張りのオープンな空間で、創造的なアイディアが交わされそうですね!

株式会社コマースニジュウイチの会議室

会議室「Sports Shop(スポーツショップ)」

こちらの会議室は「スポーツショップ」の名の通り、明るくて活力を感じるデザインになっており、プロジェクトのキックオフミーティングやメンバーと和気あいあいと話したいときなどに使うことが多いそうです!

株式会社コマースニジュウイチの会議室

会議室「florist(フローリスト)」

花屋をイメージしたこちらの会議室。花柄の壁紙やガラス窓、花の形の照明などが非常にかわいらしいデザインで、女性社員からの人気が非常に高いそうです!

株式会社コマースニジュウイチの会議室

会議室「Toy store(トイストア)」

最後に紹介するのはおもちゃ屋をイメージしたこちらの会議室。

明るくポップなデザインが印象的です!

株式会社コマースニジュウイチの会議室

9階 オフィス

9階オフィスは「コミュニケーションが自然と生まれるカフェ」がテーマになっており、様々な形のスペースや座席、植物などで構成された、開放感のあるワンフロアの執務エリアです。役員席と機密情報を扱う席以外は全てフリーアドレスになっています。フリーアドレスにより、部署問わず従業員同士が接することで、互いが持つノウハウ・ナレッジの共有が進むことで、コマースニジュウイチのバリューである「イノベイティブデザイン」が促進されるようにという狙いがあるそうです。

執務エリア

執務エリアにはカウンター席やBOX席、昇降式テーブル席などがあり、社員の方はその日の気分や業務内容に応じて、好きな場所で働くことができます。また、カフェがテーマとなっているため、植物などの緑が多くリラックスできる空間にもなっています。

コマースニジュウイチはテレワークと出社のハイブリッドワークが基本なので、人が多くなりすぎることもなく快適に働くことができるそうです。

株式会社コマースニジュウイチの執務エリア
株式会社コマースニジュウイチの執務エリア
株式会社コマースニジュウイチの執務エリア
株式会社コマースニジュウイチの執務エリア
株式会社コマースニジュウイチの執務エリア

オフィスコンビニ

執務エリアの中にはオフィスコンビニがありました。ちょっとした買い物のために、わざわざエレベーターに乗って、オフィスを出て…というのも時間がもったいないので、こういうものがオフィス内に設置されているのは社員にとっても有り難い限りですね。

株式会社コマースニジュウイチのオフィスグリコ

個室型ブース

執務エリア内には4つの個室型ブースがあり、ウェブ会議や作業に集中したい時に利用できるスペースになっています。2~3人で利用できる大きさなので、カジュアルな1on1をしたい際などにも活用するそうです。

株式会社コマースニジュウイチの個室型ブース
株式会社コマースニジュウイチの個室型ブース

リフレッシュエリア

リフレッシュエリアは、一人で座ることができたり、机を囲む形で座ることができるなど様々な用途で利用ができるような家具の選定と配置で、休憩を取ったり、気軽に雑談などができるような空間設計にしているとのことでした。

お酒や軽食を飲食しながらの社内イベントを行なう際にも利用するそうです!

株式会社コマースニジュウイチのリフレッシュエリア

福利厚生

コマースニジュウイチでは社員の方が自分のスキルアップを図るための様々な福利厚生が用意されています。どれも非常に魅力のある制度なので紹介させていただきます!

キャリアアップ支援制度

こちらの制度は業務に直接、もしくは間接的に役立つスキルを身に着けるために購入した書籍や資格試験の受験料、セミナー講習料などを年間最大10万円分まで補助する制度です。

この制度によって購入された本は社員の方が使い終わった後、自主的にオフィスの本棚に置いていくので次に勉強したい人の役にも立っているそうです。

さらなるスキルアップを目指している人には嬉しい制度となっています!

株式会社コマースニジュウイチの本棚
キャリアアップ支援制度を通じて購入された本

外部セミナーの無料受講

コマースニジュウイチは研修会社と契約しており、社員の方であればその研修会社の外部セミナーを何度でも無料で受講できるそうです!ビジネスマナーから経営関連まで幅広い研修を受講できるのが特徴です。



以上、コマースニジュウイチのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

会議室のデザインやオフィスインテリアの配置などオフィスの細部までこだわりを感じることができました。キャリアアップ支援にも力を入れられており、社員の方々の成長を応援されていて働きやすい環境が整っています。

ちなみに、現在は戦略的に採用を強化されているとのことですので、ビジョンである「情報から生み出される価値で世の中を満たす」に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社コマースニジュウイチの採用情報について▼

▼Access▼
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目10−2 住友生命西新橋ビル10F・9F

最新情報をチェックしよう!