今回は株式会社アイティフォーのオフィスを取材させていただきました。
アイティフォーは、1972年の創業以来、ネットワーク基盤構築をはじめ、地域金融機関や地方公共団体、地方百貨店など、地方のお客様を中心にさまざまな業界向けにITソリューションを提供されてきた東証プライム市場へ上場されている企業です。
最近では、非対面・非接触を実現する「キャッシュレス決済プラットフォーム」、AIを活用したサイバー攻撃対策などの「セキュリティプラットフォーム」、ブロックチェーンによるトラストサービスを実現する「デジタルプラットフォーム」構築などの事業にも注力し、地方DXさらには地方創生を目指した活動をされています。
今回は、そんなのアイティフォーのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

当日はオフィス改革を担当されている総務部の熊谷さんと奥川さんにご案内をいただきました。アイティフォーの働き方へのこだわりや従業員の方々の雰囲気をいろいろとお聞きすることができました!
これからご紹介するアイティフォーのオフィスは、2022年12月にリニューアルされた真新しいオフィスです。リニューアルに当たっては、「INNOVATION = Communication + Imagination」というコンセプトを元に設計されたそうです。INNOVATIONを起こすためには、 Communication と Imaginationが大切ということですね!
エントランス
アイティフォーの本社オフィスは、半蔵門駅5番出口から徒歩30秒という東京の中枢部に構えられています。エントランスから洗練された雰囲気を感じ取ることができ、引き締まった印象を受けました。こちらのエントランスに設置されているガラスはボタンひとつで透明な状態と中の見えない状態を切り替えることができるため、状況に応じてエントランスの印象を変化させることが可能です。

また、エントランスの隣には海外の映画に出てくるようなおしゃれなサインポスト(標識)が設置されており、どこに何があるか一目でわかるようになっています。なんとこのサインポストの高さは、創業した 1972 年と同じ数字をとって、1,972 ㎜あるのだそうです。

次の、次の未来へ
50周年を記念した広告を日本経済新聞社へ出稿された際に贈られた記念の品が、エントランスを進むと飾られていました。また、「次の、次の未来へ」は50周年を迎えたアイティフォーの新たなコンセプトになっており、“2歩先”の未来を見据える企業文化が反映されているとのことでした。50周年のロゴデザインは全従業員へアンケートをとって決定されたそうで、組織全員でこれから先の未来を作るという強い意識を感じることができました。

環境配慮型の内装建材
アイティフォーのオフィスはSDGsを意識した作りになっています。例えば、床材や花壇なども環境配慮型の建材や使われなくなったものを再利用した製品を使われています。また、お客様がお待ちになっている時間にオフィスにどのようなものが使われているかわかるようにしていることも特徴で、待ち時間に「あっこんなところにも」というような新たな発見を体験していただき、環境への興味関心を高めていただく役割も果たしているそうです。


コミュニケーションスペース
エントランスを抜けると、お客様の待合スペースも兼ねた従業員の方々のためのコミュニケーションスペースが用意されています。コミュニケーションスペースには本格的なビリヤード台やダーツ台が用意されており、ビジネスシーンだけではなくカジュアルなコミュニケーションを行うことが可能です。取締役と若手社員がビリヤードをして遊ぶこともあるそうですよ!



カフェスペース
コミュニケーションスペースの奥には、まるでカフェのようなスペースがあります。ここではコーヒーやココアが飲み放題とのことで、素晴らしい景色を眺めながら休憩を取ることができます。天井部に設置された複数のモニターには、かっこいい会社案内動画が、アップテンポな音楽とともに常時放映されているのも印象的でした。


Happy Hour
アイティフォーでは毎週金曜日と2と12がつく日はお酒やソフトドリンクが飲める「HappyHour」を導入されています。コミュニケーションとることを目的にしており、外へ飲みに行かずともここで飲み会をすることも可能とのことでした!ちなみに2と12がつく日というのは、創業記念日の12月2日から取られたのだそうです。
カフェスペースのドリンクやこちらのお酒やソフトドリンクはすべて無料!その費用は、このフロアで実現されたペーパーレス推進によって削減された資金が割り当てられているそうです。このフロアは、コピー機を設置しないことにより、印刷やコピーを廃止。それにより、コピー機に関わる費用や膨大な用紙代が削減でき、それが原資となって従業員に還元されているそうです。

多様な会議室
アイティフォーには、多様な利用用途に合わせた会議室がたくさんあります。それぞれの会議室には、「MAGENTA」「GOLDEN YELLOW」「NAVY BLUE」などアイティフォーが目指している SDGs の番号の色が割り当てられています。SDGs に対するこだわりが感じられますね。
(例)
MAGENTA=目標 10:人や国の不平等をなくそう
GOLDEN YELLOW=目標 11:住み続けられるまちづくりを
また、ほとんどの会議室はガラスを壁面にしていて圧迫感がないようにしています。一方でオープンにはなりすぎないように各部屋に吸音材をつけているなど細かなところにもこだわられています。
会議室のタイプとしてはプレゼンがしやすいデザインや、リラックスして話すことができるデザイン、VIP専用の重厚な雰囲気が伝わるデザインのお部屋など用意されており、バラエティに富んでいます。チーム内の会議では、意外にも以下の2枚目の写真にある対面形式ではないタイプが人気なのだそうです。効率よく会議に集中できるのだとか。
このように、見た目から変えることで会議の目的を明確にすることを意識できるというのが狙いとのことでした!



フリーエリア
エントランスの裏側には従業員の方々が働かれているフリーエリアがあります。ここでは支給されているSurfaceを持ってくればどこでも自由に働ける環境になっており、その日の気分に合わせた働き方を選ぶことが可能です。また、固定席では偶発的なコミュニケーションが減ってしまったという課題もあったとのことで、部をまたいで気軽に話がしやすい雰囲気作りも意識されているとのことでした。



モニターがある場所のデスクは造作されたとのことで、リラックスして仕事ができるよう緑を取り入れたり、照明の明るさにもこだわったりしているそうです。ちなみにこちらは、通称「ファミレス席」として人気があるのだとか。ゆったりしながら意見交換ができることで、新たな発想も生まれてきそうですね。

バッテリーステーション
フリーエリアは自由にレイアウトを変えられるようにするためにコンセントはあえて最低限しか置いていないそうです。またSDGsの観点から、電源コードのコードレス化を図り、限りある資源を最小限に留めるための取り組みをされていました。確かにフロアには、オフィスによく見られる配線コードがありません!
そのため、フリーエリアの中心にはバッテリーステーションが配置されており、それを持ち歩いてどこでも充電できるようにしているとのことでした。自由なコミュニケーションを支援するという強い想いを感じるこだわりですね。
なお、このバッテリーステーションは、災害などの有事の際には地域住民の皆さまに開放し、スマホの充電などに活用いただけるように準備を進めているとのこと。環境だけでなく、地域への貢献など様々な配慮がなされていることがわかりました!

イベントスペース
フリースペースの中心にはキックオフや全社総会が行われる大きな雛壇があります。ここに従業員の方々が集まり、有志による勉強会などが開催されることもあるそうですよ!

大会議室
フリースペースの奥には大会議室があり、ここはお客様向けのセミナーや株主総会、新入社員研修などのイベントで使用されることが多いとのことでした。2面がガラス窓で囲まれているため、非常に明るく景色も最高な空間です。

管理本部の執務エリア
アイティフォーは、受付がある12Fのフロア以外にも、ビルの9Fと10Fにもオフィススペースを構えています。今回は、管理本部の執務エリアにもお邪魔してみました。
管理本部の執務エリアは北欧風のデザインを取り入れられたとのことで、木製の家具などをたくさん使用され、自然の温かみを感じられる雰囲気になっていました。また、管理本部ではフリーアドレスを導入されているとのことで、その日の気分に合わせた場所で働くことが可能です。


以上、アイティフォーのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
従業員の方々が出社をした際に偶発的なコミュニケーションが生まれるような仕掛けを随所に仕掛けられており、細かな部分で遊び心をいれたデザインからアイティフォーらしさを感じることができました。
アイティフォーは昨年50周年を迎えられ現在、「次の、次の未来へ」仕事を共にしてくれる仲間を幅広く採用をされています。興味を持たれた方はぜひ一度以下の詳細情報をご覧ください。
▼株式会社アイティフォーの採用情報について▼
新卒採用ではシステムエンジニア・インフラエンジニア・提案営業職向けに採用メッセージ、福利厚生、働く環境などを掲載しています。中途採用ではこれまで培った経験や知識を生かして活躍いただける方を募集中です。(採用情報の詳細は下記ロゴをクリックください!)

▼Access▼
〒102-0082
東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル 受付12階