今回は株式会社Brave groupのオフィスを取材させて頂きました。
株式会社Brave Groupは「80億の、心をうちぬけ。」をミッションに掲げ、次世代Visual esportsプロジェクト「ぶいすぽっ!」やバーチャルミュージックレーベル「Blitz Wing」等、VTuberグループのプロデュース・運営を行なうIP事業、自社のメタバースエンジンである「Brave Engine」を活用したPlatform事業、また、eスポーツやWeb3といった新興領域を開拓するIncubation事業など、様々な事業を展開する会社です。
今回は、そんなBrave groupのオフィスをご案内いただきました。働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー
まずはじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、取締役 執行役員 舩橋さん、グループ経営管理部総務スタッフの城島さん、同部石井さんにオフィスをご案内いただきました。オフィスのテーマとして、"共存"と"競争"を掲げられており、多角化して事業展開をしていく中で、様々な想いをもつメンバーが集まり、共存し、競争していくことができる、そんな環境にするべく、集中と発散のスペースを明確に分けるなど、オフィス移転メンバーで工夫して設計したこだわりにされたそうです。
エントランス
Brave groupは都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅徒歩2分、JR線「田町」駅徒歩6分のアクセスの良い場所にオフィスを構えられています。エントランスはBrave groupがこれまでに手がけられた様々な作品が飾られており、ワクワクする空間になっています。

会議室エリア
会議室の各部屋は、「overcome」「respect」「responsible」「economy」というBrave groupのバリューを一言で表した名前が付けられています。各部屋はそれぞれのキーワードからイメージされるカラーになっており、色鮮やかな空間になっています。


overcomeの会議室は、最大20名まで入ることができる大会議室になっており、社内のミーティングだけではなく、来社された方との打ち合わせなどでも活用されています。


「respect」「responsible」「economy」は、4〜8名規模で利用する部屋で、主に社内の打ち合わせやミーティングなどで活用しています。






President's roomでは、代表とミーティングを行う際に活用されており、代表の席以外にも複数人が使用できるテーブルと座席が用意されています。部屋の中には代表のこだわりでアート作品が飾られていました。


会議室エリアの反対側は、コミュニケーションスペースやリラックススペースが広がっています。
Brave Space
Brave Spaceは、壁面が全面ホワイトボードで囲まれていて、大型モニターや床座が設置されています。型にはまらずに自由な発想を生み出すことができる、ブレインストーミングや活発な議論を行うことを目的とした空間となっているようです。

コミュニケーションスペース
自然とコミュニケーションが発生するような設計となっており、グループ間でお互いの仕事の様子を知ることがで"競争"が意識できるような環境となっています。グループの垣根を超えて交流が生まれる場所にもなっていて、Brave groupのメンバー全員が"共存"の場所として機能している重要な場所になっています。



棚には、所属アーティストの銀の盾が飾られていました。

professional
professionalはデスク一つ一つに囲いがあり、各自が集中して業務を行える場所になっています。部屋全体のカラーリングもモノクロで統一されていて落ち着いた雰囲気になっており、集中できそうな空間でした。


テラス
オープンスペースには、テラスが設置されており、天気が良い日にはテラスでお昼を食べたり、立ち話をしながらコミュニケーションを図ったりするなど、メンバーの憩いの場所になっています。

ちなみに社内には福利厚生のひとつであるスナックコーナー(ボスマート)も設けられていました。ちょっとひと息つきたい時に気軽に活用できるのは嬉しいポイントですよね!

以上、Brave groupのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
グループ間で顔が見え、お互いの仕事の様子が分かることで、競争が生まれるだけでなく、コミュニケーションが活発化されて、共存の意識が醸成されるこだわりが詰まった素敵なオフィスでした。また今後もBrave group全体が、組織拡大していくことを前提に、あえて未完成な状態で拡張性をもたせた造りにされているところも特徴的でした!
今後も組織拡大のために、採用を強化されているとのことですので、Brave groupの仕事や働き方に興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の採用情報もご確認ください!
▼株式会社Brave groupの採用情報について▼
▼株式会社Brave group の公式オウンドメディア「ぶれすと」について▼

▼Access▼
〒108-0014
東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階