<東京都港区>ハイタレント株式会社ー優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する

今回はハイタレント株式会社のオフィスを取材させて頂きました。

ハイタレント株式会社は「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」をミッションに掲げ、ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム「HiTalent」の運営を行っている企業です。

今回は、そんなハイタレントのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなく紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

ハイタレント株式会社のオフィス案内人
代表取締役の有吉さん

今回の取材では、代表取締役の有吉さんにオフィスをご案内頂きました。快適に働くためのオフィスのこだわりや福利厚生についてお話をたくさん伺うことができました!

2階

2階はワークエリアや会議室などがあり、社員の方が普段の業務で使うことが多いそうです。より快適かつ効率よく働くためにこだわり抜かれた2階について、まずは詳しく見ていきましょう!

エントランス

ハイタレントのオフィスは「六本木」駅より徒歩2分という非常に交通の利便性が高い場所に構えられています。エントランスは黒をベースに、シックで落ち着きのある空間になっていました。

ハイタレント株式会社のエントランス

ワークエリア

エントランスのドアを抜けるとワークエリアが広がっています。デスクも広々と使うことができ、作業に集中しやすい環境を意識されているようでした。ところどころに、オレンジのインテリアが置かれており、アクセントの効いた雰囲気になっています。

ハイタレント株式会社のワークエリア
ハイタレント株式会社のカウンター席

ワークエリアにはコーヒーメーカーやウォーターサーバーに加え、お菓子やお酒も置いてあり、これは社員の方には無料で提供されています。終業後にオフィスで社内交流会を開くこともあるそうですよ!

ハイタレント株式会社にあるお菓子

テレブース

ワークエリア内にはテレブースがあり、ウェブ会議をする際などに使われます。このテレブースは予約制となっていますが、ドアに貼ってあるQRコードから簡単に予約を取ることができる仕組みになっているそうです。

ハイタレント株式会社のテレブース

会議室

ワークエリアの奥には会議室があります。こちらもワークエリアと同様、オレンジのインテリアをアクセントにしたお洒落な空間となっています。

ハイタレント株式会社の会議室

1階共用スペース

1階は共用スペースとなっていて、色をふんだんに使った芸術味のある空間となっております。フリーランスの方々などを呼んでイベントを開く際などに使うことが多く、交流会や勉強会、ゲスト講師を呼んでの講演会などを開催しているそうです!

こちらのフロアにも、デスクがたくさん設置されているので、気分転換をしたい時などは2階ではなく1階に降りて、場所を変えて仕事をすることが可能です。

ハイタレント株式会社の1階共用スペース
ハイタレント株式会社の1階会議室
ハイタレント株式会社の1階テレブース

福利厚生

オフィスを紹介いただく中で、福利厚生などの社内制度もお聞きできたので、ご紹介できればと思います。ハイタレントでは「頑張る人を応援し、共に頑張っていける環境を創るための福利厚生」がたくさん用意されております。

希望書籍の購入費用を負担する「書籍購入費負担」をはじめ、英会話を習う際の費用を負担する「語学学習費負担」、月間MVPなどの「社内表彰制度」、社員の宅配食(nosh)の費用を負担する「食事補助制度」などがあります。

現状でもたくさんの福利厚生が整備されていますが、これからもより充実させていくそうです!


以上、ハイタレントのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

快適に働いてもらうために細部までこだわり抜かれたオフィス空間や、頑張る人が「もっと働きたい」と感じるような充実した福利厚生について深く知ることができました。

ちなみにハイタレントでは現在も採用を強化されているとのことですので、「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」のミッションの実現に共感をされた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼ハイタレントの採用情報について▼

▼Access ▼
〒106-0032
東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木 2F

最新情報をチェックしよう!