〈東京都千代田区〉株式会社ジーネクスト - ビジネス現場に革命的な「楽」をつくる

今回は、2023年3月に移転した株式会社ジーネクストの新オフィスを取材させていただきました。

株式会社ジーネクストは、「ビジネス現場に革命的な「楽」をつくる」をミッションに、顧客対応窓口をはじめとした、企業を取り巻くステークホルダーのDXを支援するプラットフォーム「Discoveriez」の自社開発・提供ならびに、DX関連サービスを展開している会社です。「Discoveriez」は現在、国内大手企業をはじめ、様々な業種の企業に導入されています。

今回は、そんなジーネクストのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社ジーネクストのオフィス案内人
管理部 堀内さん(左) 同部 本荘さん(右)

今回の取材では、管理部の堀内さんと同部 本荘さんにオフィスをご案内いただきました。社員みんなが集まれる場所にしたいという思いを追求されているオフィスについてお話をたくさん伺うことができました!

エントランス

ジーネクストは、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅から徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩5分、東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩6分の交通の利便性が高い場所にオフィスを構えられています。

エントランスは全体的に白を基調とした落ち着いた雰囲気で、コーポレートカラーの社名ロゴが映える内装デザインになっています。

株式会社ジーネクストのエントランス

カフェスペース

エントランスを抜けると、カフェスペースが広がっています。ここは業務の合間のちょっとした休憩など日常的に利用されています。

株式会社ジーネクストのカフェスペース

社長のおごり自販機

カフェスペースには福利厚生のひとつで、その名の通り誰でも自由に無料で飲むことができる自販機が設置されています。この自販機は、社員同士はもちろん、オフィス来訪者とのコミュニケーションを活性化させる目的もあり、2人で専用カードをタッチすると無料で飲み物が提供される仕組みになっています。

株式会社ジーネクストのカフェスペース
飲み物が欲しい時に自然とコミュニケーションが生まれる素敵な福利厚生となっています!

執務エリア

ジーネクストでは、業務状況に応じて、出社勤務・リモートワークが選択できるハイブリッドワークを導入しており、就業開始時間も8時、9時、10時の中から選ぶことができるなど、各人のライフスタイルに合わせた働き方ができるようになっています。そのため、交通費は実費での支給をされているなど、社員のサポート面も手厚くされています。

また、座席はフリーアドレスになっており、気分に合わせて働く場所を選ぶことで、社内の誰とでも気軽にコミュニケーションが取れるようになっています。

株式会社ジーネクストの執務エリア
レイアウトの特徴として社長室などを設けず、経営層の方々も横並びで座っています。

窓側にはハイテーブルが設けられており、ランチを取ったり、場所を変えて業務を行うことができる配置になっています。

株式会社ジーネクストの執務エリア

充実の福利厚生

ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができるジーネクストでは、社員のことを考えて設けられた福利厚生がたくさんありましたので、その中でも特徴的なものをいくつかご紹介させていただきます!

・「リモートワーク備品購入制度」

リモートワークの環境を整えるために1年間で3万円まで補助が出る制度。

・「スキルアップ補助」

外部セミナー受講費の補助、参考書籍の購入補助など、社員スキルアップをサポートする制度。

・「社内交流費」

社員同士のコミュニケーション活性化のため、1回あたり1人2,000円までランチや食事費用を補助する制度。

・「社内交際費」

お疲れ様会など、部署内の交流を深める際に1人5,000円まで申請できる制度。

・「ムードカルチャー制度」

業務時間中に、1週間あたり75分まで、社員同士のコミュニケーションを取る時間として設けられている制度。

・リファラル採用制度

社員からの紹介で候補者が入社に至った場合は、紹介者へ20万円支給。6ヶ月経過後に入社された方が在籍していた場合は、紹介者へさらに20万円支給し、最大40万円まで支給される制度。

このように様々な面から社員のことを考え、働きやすさを追求されていることが伺えます!

会議室

会議室は全部で4部屋あります。以前のオフィスでは会議室の数が限られ、打ち合わせなどが困難になっていたということもあり、新オフィスでは、その課題を解消するために会議室の数を増やされたとのことです。

株式会社ジーネクストの会議室
パーテーションを設置し、部屋を区切って使用することもできるようになっています。
株式会社ジーネクストの会議室
株式会社ジーネクストの会議室


以上、ジーネクストのオフィス紹介でしたがいかがでしたでしょうか。

オフィス内で快適に仕事ができるように工夫されているだけでなく、男性社員2名が産休・育休制度を活用しているなど、社員が働きやすい環境を追求されているのが特徴的でした!

ちなみに、現在は採用を強化されているとのことですので、「ビジネス現場に革命的な「楽」をつくる」というジーネクストのミッションに共感された方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社ジーネクストの採用情報について▼

▼Access▼
〒102-0093
東京都千代田区平河町2丁目8-9 HB平河町ビル3F

最新情報をチェックしよう!