今回はDORIRU株式会社のオフィスを取材させて頂きました。
DORIRU株式会社は、「新規開拓の悩みをなくす」「営業力で、人生を切り拓け」をビジョンに掲げ、未接点企業との新規商談創出を中心とした営業DX/BDR事業に特化した営業会社です。
今回は、そんなDORIRUのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
2023年1月社名変更
DORIRUは、2023年1月に社名を”ギグセールス”から”DORIRU”に変更されました。DIRIRUになった理由は、自社サービスである「DORIRU」の認知拡大の目的とのことで、社名を統一することで今よりさらにDORIRUの名前を広めていきたいという思いが込められています。
またDORIRUの由来は、①「ものづくり」に貢献する、②反復練習によって自らを高め続ける、③双方向のマーケティングファネル推進の3つがあり、それぞれ以下の思いが込められているとのことです。
①「ものづくり」に貢献する
一般的にドリルと聞くと、穴を開ける道具として想起されると思うのですが、社名のDORIRUには、閉塞感漂う日本の将来に突破口をつくるといった思いが込められており、ものづくり(商品・サービス開発)において重要な役割を担わせていただける喜びと責任感を持って取り組み続けることを大切にしています。
②反復練習によって自らを高め続ける
ドリルには、「反復練習」の意味もあります。DORIRUでは、創業以来、人材育成に多大なリソースを割かれており、できなかったことを日々振り返り、反省し改善案を考えるだけではなく、「反復練習」によって自らの営業スキルを高め続けられています。また、共に教え合う文化が醸成されており、その文化を社内外に継承し続けることも大切にされています。
③双方向のマーケティングファネル推進
道具のドリルが持つスクリューは、回転方向を変えることで、深めることも、広げることもできます。同じようにDORIRUでも、商談獲得だけでなく、クロージングやサービス認知を獲得することもでき、フルファネルでマーケティングサポートができるサービスを生み出し続け、セールス&マーケティングの新しい常識をつくるということを大切にされています。
元プロ野球選手など全力で野球をやってきた方のキャリアを支援
DORIRUには、元プロ野球選手や元社会人野球日本代表、甲子園出場者など第一線で活躍をしていたたくさんの野球経験者が所属されています。DORIRUでは、間接的に野球界への支援もされているのですが、自社でも野球選手のキャリア支援を積極的に行っており、現在は野球部比率は30%占めており、多数の方がDORIRUでご活躍されています。
本社オフィス
DORIRUのオフィスは、各線「恵比寿」駅から徒歩5分ほどの場所にオフィスを構えられています。またオフィスは2拠点となっており、片方は経理や労務、広報、デザイナーなどのコーポレートに関係するメンバーが、もう片方は、営業や教育を行うメンバーが勤務されています。
セミナールーム
DORIRUには、社内勉強会や社員インタビュー、動画撮影などで使用されているセミナールームがあります。セミナールームはDORIRUを象徴するような場所になっており、メンバーが当時使用していたユニフォーム(高校、大学、社会人、独立リーグ、プロ野球など)がたくさん飾られています。床全面に人口芝生が敷き詰められているので、まるで野球の屋内練習場のような雰囲気になっていました。




他にも元読売ジャイアンツで選手・コーチ・監督と歴任し、現在は特別顧問を務める高橋 由伸さんのサインが飾られていたり、バットやグローブなども飾られており、野球と関わりの大きい会社であることが伝わってきます。


広尾オフィス・ビル 4階
DORIRUのオフィスは、各線「恵比寿」駅から徒歩5分ほどの場所にオフィスを構えられています。またオフィスは2拠点となっており、片方は経理や労務、広報、デザイナーなどのコーポレートに関係するメンバーが、もう片方は、営業や教育を行うメンバーが勤務されています。

本オフィスは15名ほどの方々が勤務されています。また新入社員の方が入社された際の研修も実施されており、取材時は新しく入社された15名の方が研修を受けられていました。

恵比寿ビジネスタワー 8階
広尾オフィス・ビルから歩いて数分ほどの距離にある、恵比寿ビジネスタワー 8階にもオフィスを構えられています。ここでは月初と月中に全社集会を実施されており、それぞれ気合いを入れるために決起会を実施しています。

フリースペース
フリースペースではランチを取ったり、ひと息つけるソファ席が多く設置されており、社員さん同士がコミュニケーションをとる場所として活用されています。取材時にもランチを取りながら雑談をされており、気軽にコミュニケーションが取り合える仲であることが伝わってきました!


執務エリア
基本出社のため営業部の方々がチームごとに固まっており、日々業務の困りごとやナレッジ、改善点などをその場で積極的に話し合い、チームの営業力向上を行っているそうです。

充実の福利厚生
オフィスグリコ
DORIRUでは、福利厚生が充実しており、中でもオフィスグリコのお菓子コーナーの種類が豊富で設けらています。種類が豊富なので毎日飽きずに利用ができる点が嬉しいですよね!

オフィスde弁当
他にも毎日違った種類のお弁当をオフィスに届けてもらえる「オフィスde弁当」というサービスが設けられています。種類の豊富さだけでなく決済方法の手軽さからも社員の方の利用頻度が高く、人気のサービスとなっています。

以上、DORIRUのオフィス紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。
現在多くの野球部経験者が働かれていることもあり、取材時にはたくさんの方が気さくにご挨拶をしてくださり、明るい雰囲気が伝わってくる素敵なオフィスでした!
また実際にメンバーの現役時代のユニフォームが所狭しと飾られていたセミナールームは、室内練習場のような内装デザインにされており、外部の方に来社していただく楽しみや当時の熱量を思い出すことができる工夫をされている点も特徴的でした。
DORIRUでは、現在も組織拡大のために採用を強化されているとのことですので、ビジョンである「新規開拓の悩みをなくす」「営業力で、人生を切り拓け」の実現に興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご覧ください!
▼DORIRU株式会社の採用情報について▼
▼Access ▼
本社オフィス
〒150-0012
東京都渋谷区広尾1丁目3−18 広尾オフィス・ビル4階
サテライトオフィス
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目19-19 恵比寿ビジネスタワー8階