今回は、株式会社High Linkを取材させていただきました。
株式会社High Linkは「Love Team 愛」、「Respect Everything 全てに敬意を払おう」、「All for Growth すべてはサービスの成長のために」、「Fast & Creative 速さと創意工夫を両立する」、「Beyond a pro プロのその先へ」の5つをバリューとして掲げ、世界中に「わくわく」を届けることを目指す注目のスタートアップ企業です。
事業内容としては、香りのサブスクリプションサービスである「カラリア 香りの定期便」を主軸とし、香りに関する情報発信を行うメディア「カラリアマガジン」を展開しています。また直近では、カラリアの強みであるデータを活用して協業していきたいという思いから「カラリア for Business」のページを作成するなど、ブランドへの価値提供に注力しています。
今回は、そんなHigh Linkの働く環境を余すところなく、ご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、人事責任者の塩盛さんと広報担当の日浦さんにオフィスをご案内いただきました。香りへのこだわりが詰まったオフィスの特徴について、ひとつひとつ丁寧に解説していただきました。
エントランス
High Linkのオフィスは各線「新橋」駅から徒歩3分の好立地にあります。エレベーターを降りると、High Linkのロゴと共に、個性豊かな香水の数々が陳列しています。これらの香水はフレグランスアドバイザーと呼ばれるあらゆる香りに精通したスペシャリストの方が、毎月ひとつずつピックアップしているもので、それぞれのおすすめや季節に合った香りを並べているそうです。


フリースペース
こちらのフリースペースは、社員同士の偶発的なコラボレーションを目的として設置されているエリアになります。用途としては、休憩や業務、ミーティングなどで使用されるほか、終業後に卓球やダーツなどを楽しむこともできるようになっています。

フリースペースにはボードゲームも用意されていました。これは、ボードゲーム部の方が終業後によく遊ばれるものだそうです。High Linkではボードゲーム部のような部活動にも力を入れており、他にもフットサル部やカフェ部など様々な部活動が活動しています。
High Linkはその社名にも通ずる「人とのつながり」を大切にしており、コミュニケーションが活発になるような工夫として、こういった業務外でのつながりも大切にされている点が特徴的です。

目を惹く数々の香水
フリースペースの奥には、香水をがずらりと陳列された棚があります。その数はなんと1000種類、約130ブランドにも及び、カラリアの利用者へ最適な香水を届けるために、社員や学生インターンの方が、商品理解のために匂いの研究などをされています。

執務エリア
隣のフリースペースとは一風変わって、執務エリアは落ち着いた雰囲気となっています。座席はフリーアドレスとなっている一方、テレワークも進んでいて、柔軟な働き方も可能になっています。また、社員の方も20代前半の方が多く、フレッシュで力強い空気感がとても印象的でした。

会議室
High Linkのオフィスには3つの会議室があり、それぞれに香りの名前が付けられています。それぞれ来客用やアイデア出しなどの用途の違いはあるものの、いずれもナチュラルでゆったりとした雰囲気が特徴的です。中でも「Zinger」の会議室は社員の方からとても人気があり、予約がなかなか取れないそうです。


こちらの「Zinger」の会議室はオフィスの中で唯一、土足厳禁になっており、裸足で上がる空間となっています。土足厳禁にされている理由として、1on1ミーティングやアイデア出しなどの際に、リラックスした雰囲気を作り出すことによって、お互いがコミュニケーションを取りやすくすることができるようになっています。また、名前の「Zinger」も、生姜の香りを表す「Ginger」に遊び心を加えたものになっており、会議室の名前からもリラックスできるような雰囲気が伝わってきます。

「Zinger」の奥にある、昼寝スペースです。業務中でもこの場所で仮眠を取られる社員の方もおられ、High Linkの自由な社風を象徴するような場所となっています。

以上、High Linkのオフィス紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。
フリースペースや部活などの社内の制度、会議室の昼寝スペースなどHigh Linkの自由で仲間を大切にするという思いが強く感じられました!そして何よりHigh Linkの目指す「わくわく」がとても感じられるような素敵なオフィスでした!
そんなHigh Linkは事業拡大のために、採用を強化しているとのことです。High Linkの社風やビジョンに少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご覧ください!
▼株式会社High Linkの採用情報について▼
▼Access▼
〒105-0021
東京都港区東新橋1-2-5 東新橋一丁目ビル8F