今回は株式会社BFTの本社オフィスを取材させていただきました。実はBFTさんは以前に取材をさせていただいたことがあり、今回移転をされたとのことで改めて取材をさせて頂きました。
株式会社BFTは、「人とシステムをつくる会社」という理念を掲げられ、インフラ領域のテクノロジーを強みとしたシステムの提供をされています。「人をつくる」という言葉には、自社で蓄積したシステム関連のナレッジを積極的に社会へ還元していく理念が込められているそうです!
BFTが企業として技術力や知識を提供して顧客の成長を支援するのはもちろんのこと、さらにシステムにつながるステークホルダーの方々にも教育や育成などの「人をつくる」の面から貢献したいと考えていらっしゃいます。インフラ領域のテクノロジーに強みをもち、多くのお客様から選ばれ続けるIT企業として地位を確立された企業です。
今回は、そんなBFTのオフィスを働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では人事部の森本さんにご案内いただきました!移転された後のオフィスへのこだわりなどを細かく伺うことができました!
コミュニケーションスペース
BFTのオフィスはJR 東京駅丸の内北口から徒歩2分、東京メトロ丸の内線東京駅から改札を出て地下道を1番出口方面へ徒歩3分、東京メトロ東西線大手町駅の改札を出てB2c番出口へ徒歩1分と複数路線が使用できるかつ、駅を出てからの徒歩時間も非常に短いのでとてもアクセス性は高い場所にオフィスを構えておられます!
また、オフィスのコンセプトはコミュニケーションと透明性とのことで、天井が高く、壁を作らない設計にこだわられたとのことです。実際にBFTのオフィスは広々とした贅沢な空間づくりがされていました。
エントランスを抜けると、大きなコミュニケーションエリアが広がっており、ここでは新卒社員の方々がお話されたり、PCに向かって作業されたりしているそうです。リラックスして作業が出来るスペースなのでいつもとは違うクリエイティブなことを考えるときなど、リフレッシュして働いた方が生産性が上がるときに使うと良さそうですよね!ちなみに社長もよくここで作業されているそうですよ。


バーカウンター
コミュニケーションスペースの中心にはバーカウンターが併設されており、社員の方が懇親をするためによく使用されているそうです!冷蔵庫にはお酒やドリンクが非常に充実されていました!基本的に無料でドリンクを利用することができるとのことです。太っ腹ですよね♪


研修スペース
コミュニケーションルームを抜けると研修が実施されるスペースがあります。開放感あふれる特徴的な空間であり、窓も大きいため非常に明るい空間になっていました。
移転前のオフィスを取材させて頂いたときに、ちょうど新卒社員の方々の研修中だったのでその風景を撮影をさせて頂きました!今回は残念ながら研修期間ではなかったため、以前撮影した写真を掲載させていただきますので、研修の雰囲気を掴んでいただけると嬉しいです!
ちなみに、この新卒向けの研修プランは社外のクライアントへ提供もされているそうなので、この研修の完成度の高さがうかがえますよね。文系学生からエンジニアになる方が8割くらいを占めているらしくここにもBFTらしさが表れていると思います!




執務スペース
研修スペースを抜けると、執務スペースがあります。出社に関してはテレワークや顧客先への訪問をされている方が多いため1-2割くらいの社員の方が出社されている状況とのことでした。

赤とオレンジのホワイトボード
赤とオレンジの特徴的なホワイトボードはこだわりポイントの一つとのことで、執務スペースを彩るアクセントの一つとなっていました。

集中スペース
執務スペースには集中して業務に取り組むことができるスペースがつくられていました。業務の中で集中したいときはこの場所を利用することによって仕事にしっかりとメリハリをつけることができますね。


会議スペース
研修スペースから執務スペースに至る廊下には対面での会議スペースとビデオ会議スペースが配置されていました。様々なシーンに対応することができるため、使い勝手のよい会議スペースになっているとのことです。



セミナールーム
セミナールームでは、BFTの研修事業である「BFT道場」が開催されるそうです。こちらはBFTの高い技術力を活かしたエンジニア研修プログラムとのことで、研修講師は実際にビジネスの最前線で活躍されているエンジニアの方が勤められています。

BFTのTikTok
最後にBFTが最近始められたTikTokアカウントを紹介させていただきます。このアカウントでは、社員の日常動画からグルメ動画まで幅広く配信されているとのこと。BFTの雰囲気を知るためにも要チェックですね!

以上、株式会社BFTのオフィス紹介でした。
「情報インフラで社会を元気に」をモットーに、人々の環境を整える会社であり続けるという、
BFTらしい優しさや社風が内装デザインやアイテム選びから伝わってくる素晴らしいオフィスでした。
コラボレーションする場所がうまく作られていたり、ワンフロアのほとんどを研修場所として用意するほどの人材育成への力の入れ方ですので、入社される方にとっては挑戦しやすい環境なのではないでしょうか!
ちなみに、組織は急拡大中とのこと。新しい事業への挑戦も積極的に行っていくとのことでしたので、少しでもBFTでエンジニアとしてのキャリアへ挑戦することに興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼BFTの採用情報について▼

▼Access▼
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-5丸の内北口ビルディング16階