今回は、株式会社TBMの本社オフィスを取材させて頂きました。
株式会社TBMは、「過去を活かして未来を創る。100 年後でも持続可能な循環型イノベーション。」をビジョンに掲げ、環境配慮型の新素材「LIMEX」の開発・製造、更に使用後の素材を回収・再生し、循環可能なプラットフォームを構築されている会社です。
またTBMは約234億円の資金調達を実施されており、支援して頂いている方々は、事業会社や投資家、経済産業省など官・民からLIMEXへの期待を寄せられていることがわかります。
今回は、そんなTBMのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
10周年記念に移転された新オフィス
TBMのオフィスは、東京メトロ日比谷線「日比谷駅」より徒歩3分、東京メトロ銀座線 / 丸の内線「銀座駅」より徒歩5分、JR線「有楽町駅」より徒歩5分、都営三田線 / 東京メトロ千代田線「日比谷駅」より徒歩6分のアクセス抜群の交通の利便性が高い場所にオフィスを構えられています。
10周年を迎えた2021年8月に移転をされ、移転前の銀座オフィスのデザインを踏襲されています。今回のオフィスコンセプトは、TBMの"Mission"、"Vision"、"Value"を総称した「TMB Compass」を全面に感じられるようなデザインにされたとのことで、随所に工夫が凝らされていました。
エントランス
エントランスにはTBMが表彰された数々の表彰状やトロフィーが飾られています。また来客された方へのご紹介として、TBMが開発したLIMEXの素材になっている石灰石やLIMEXで作られた造花も飾られています。




2015年に開催されたミラノ国際博覧会の日本館のポスターにLIMEX Sheetが使用されました。世界的な博覧会でLIMEXが使用されるほど、その価値が注目されていることがわかります!

石灰石のモニュメント
エントランスから扉を抜けると、美術館のようなおしゃれな空間が現れます。ここに設置されている石灰石のモニュメントは、TBMの国内第一プラントである宮城県にある白石工場で実際にLIMEXの生産に使用されている石灰石が使われています。

執務エリア
執務エリアはワンフロアになっており、部門ごとに座られています。また全メンバーのデスクは昇降デスクで、気分転換に立ちながら仕事もできるなど働く方のことを考えられた環境になっています。



メンバーが発案したディスプレイ
執務エリアの入り口には、LIMEXを使用して作られた製品やサンプルが並べられています。これはメンバーが発案したもので、製品を置くことで来社された方の目に触れるようにしているとのことです。

ごみステーションMAP
TBMでは資源循環の事業を進めている一環で、社内でもあらゆる資源を回収されており、社内には各種資源を回収するステーションのMAPが設置されていました。事業として手掛けているだけでなく社内でもこのような取り組みを通じて地球環境に貢献されているのはすごく素敵だと感じました。



ライブラリーエリア
ライブラリーコーナーに置いてある書籍は、誰でも自由に読むことができるようになっています。また気軽にメンバー同士雑談ができるようにソファ席が設置されています。



TBM Same Boat
TBMでは一緒に働く社内のメンバーや、TBMを応援し支えて下さっている社外の方がTBMという船に乗って、一緒に挑戦していると捉え、それを"Same Boat"という言葉でまとめられています。7階の部屋の入り口には、このSame Boatが書かれたパネルが飾られており、常にメンバーが意識をして働くことができる工夫に繋がっています。

ミーティングエリア
7階にはミーティングエリアがあります。会議室には、時代を振り返った時にターニングポイントになっている出来事が記載されたネームプレートが掲げられています。ここに記載のある出来事は、TBMの歴史や、事業と親和性のある過去や未来の内容となっており、その出来事が起こった年代も記載されています。



各会議室内には、LIMEXで制作されたサンプル品が置かれています。コップやビニール袋、団扇など、多種多様な製品に対応できるLIMEXの凄さが見て取れました!



セミナールーム
ミーティングエリアの横には、オンラインセミナーの撮影会場などに活用されているセミナールームが設けられています。入り口は、カフェテリアのような場所をイメージされてデザインをされているとのことで、高級感のあるグリーンカラーのソファ席や木目調のお洒落なデスクとそれに合う形でチョイスされた椅子が並んでいました。



取材当日はファンマーケティングのチームの方が、Webinarの撮影をされている最中で緊張感が漂っていました!視聴者にとってスムーズに視聴して頂けるような本格的な撮影場所となっています。

ガラス張りの会議室のこだわり
セミナールーム内にある会議室は遮断されずに常に繋がりを感じれれるように、ガラス張りになっています。TBMでは常日頃から、繋がりと感謝を大事にされており、それが会議室の作りにも反映されているところが素敵でした!


以上、TBMのオフィス紹介でしたがいかがでしたでしょうか。
製品の展示などオフィスを訪れた人が、LIMEXのポテンシャルの高さを感じることができるだけでなく、随所に会社として大事にしていきたいこだわりが取り入れられており、事業成長に伴い組織が拡大していく中でも、社内の共通言語を通して、TBMが大事にしている想いやそれがカルチャーとして反映されている取り組みなどが素敵でした。
ちなみに、現在も事業拡大に合わせて採用を強化されているとのことですので、「進みたい未来へ、橋を架ける」というミッションの実現に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社TBMの採用情報について▼

▼Access▼
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル15F