今回は株式会社インティメート・マージャーのオフィスを取材させて頂きました。
株式会社インティメート・マージャーは、「世の中のさまざまな領域における、データを使った効率化」をミッションに掲げ、日本のインターネット人口の9割を誇る日本最大級のデータを管理するマネジメントプラットフォーム(DMP)「IM-DMP」を自社で開発・運用し、 そこで得たデータを効率的に活用するためのコンサルティングを行っている会社です。
今回は、そんなインティメート・マージャーのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、コーポレート・コミュニケーション室 広報担当 岸田さんと人事担当の小山さんにオフィスをご案内いただきました。インティメート・マージャーがこだわっている働く場所への工夫ポイントについてお話をたくさん伺うことができました!
conference
エントランスの奥には40人ほど入るカンファレンスルームがあります。カンファレンスルームは、新卒で採用が決まった方の内定式や入社式など主に大規模な社内イベントで活用されているそうです。

Meeting Room
インティメート・マージャーには、大小のミーティングルームがそれぞれひと部屋ずつあります。社内での会議や来社された方との打ち合わせなど、様々な用途で使われています。


Online Seminar Booth
ミーティングルームの他にも、Web会議用に増設されたオンラインセミナーブースがあります。主にWebでお客様と打ち合わせをする際などに活用される事が多く、快適に使用してもらえるようにモニター越しでも顔が明るく見えるようにするリングライトやスマホスタンドなどあらゆるシーンを想定された場所になっています。


カフェテリア
ミーティングルームのすぐ隣は、カフェテリアになっています。ここではメンバー同士でランチを取りながら雑談したり、ちょっとした打ち合わせをしたい時にも使えるように、モニターが用意されています。


コミュニケーションスペース
カフェテリアから奥に進んでいくと、執務エリアに繋がる連絡通路が出てきます。ここにはインティメート・マージャーがコミュニケーションを大切にしている思いが形となって現れており、気軽に雑談ができるようにデスクと椅子がいくつか設置されています。


運動器具も設置
連絡通路の突き当たりは、運動器具が設置されているスペースになっています。ここは業務の合間の息抜きや運動不足の解消のために使われているそうです。ジムに置かれていそうな本格的なエアロバイクから乗るだけで体幹を鍛えることができる振動マシンなど、その時の調子に合わせて選ばれるように色々な器具が揃えられています。



執務エリア
インティメート・マージャーでは、リモートワークと出社して仕事をする、ハイブリッド型の働き方を取り入れられています。ビジネスチームとエンジニアチームはフリーアドレスになっており、その日の出社した時の気分などに合わせて自由に働く場所を選ぶことが可能になっています。


上場記念の品々
インティメート・マージャーは、2019年10月にマザーズ市場(現グロース市場)に上場をされており、その際に授与された様々な記念品が飾られていました。日々仕事をする場所に自分たちの大きな転換期を記念するものが飾られていることで、仕事のやる気にも繋がりますね!


様々な組織制度
インティメート・マージャーでは、働き方と休み方を支える仕組みとしての「休暇制度」やチームワークを支える仕組みとしての「コミュニケーション制度」、社員と会社の成長を支える仕組みとしての「人事制度」が用意されています。ここでは一部をご紹介させて頂きます!
チャレンジ休暇
チャレンジを推奨している会社のため、例えば●●式などの子供の行事が多く、年度末でもある3月に有意義な時間を過ごしてほしいという背景から、3月中に1日休みを取ったら会社から3万円贈呈してもらえるというところが特徴的な制度となっています。
ランチコミュニケーション制度
社員2名以上でランチをすると1200円(税抜き)まで会社が補助をしてくれるという制度です。気軽にランチに誘うことが可能になっており、コミュニケーションを大切にされている事が制度として反映されています。
ウェルカムバック制度
2年以上勤めた社員が退職後、3年以内に再入社をするとお祝い金が支給される制度です。3年未満に再入社をするとお祝い金が支給される制度です。一度縁があり仲間になったメンバーの出戻りを歓迎する会社です。

以上、インティメート・マージャーのオフィス紹介でしたがいかがでしたでしょうか。
リモートワークも取り入れた働き方をされている中でも、オフィスの存在価値を追求し、メンバーが集まって、気軽にコミュニケーションを取れる場所として、偶発的にコミュニケーションが生まれるようなオフィスレイアウトや制度としてコミュニケーションが生まれやすいように整えておられたり、様々な工夫が凝らされている素敵なオフィスでした。
ちなみに、現在も採用を強化されているとのことですので、「世の中のさまざまな領域における、データを使った効率化」というミッションの実現に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社インティメート・マージャーの採用情報について▼
▼Access▼
〒106-0032
東京都港区六本木3-5-27 六本木山田ビル4F