〈東京都港区〉株式会社ライフェックス - 衣・食・住・遊を通し、毎日がハッピーでワクワクするカルチャー及びライフスタイルを創る

今回は、株式会社ライフェックスの本社オフィスを取材させて頂きました。

株式会社ライフェックスは、「世界一マーケティングを楽しんでいるチームになる」をビジョンに掲げ、ブランディング、マーケティング、カスタマーコミュニケーションの3つを軸に、マーケティングプロデュースカンパニーとしてEC/D2C領域を支援している会社です。

今回は、そんなライフェックスのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社ライフェックスのオフィスの案内人
Corprate Planning Division Public relations Manager 丸山さん

今回の取材では、Corprate Planning Division Public relations Managerの丸山さんにオフィスをご案内いただきました。オフィス移転に合わせてこだわった内装デザインや、働く場所への工夫ポイントについてお話をたくさん伺うことができました!

2022年7月にロゴを刷新

ライフェックスは、2022年7月にリブランディングを実施されたタイミングで、企業ロゴも刷新されました。現在のひとつ前のオフィスが西海岸をイメージしていたこともあり、それまでのロゴは赤だったのですが、今回のリブランディングで、4色のカラフルなロゴへと刷新されています。ロゴは青・緑・黄・赤で構成されており、それぞれの色に意味あいを持たせています。

株式会社ライフェックスのオフィスのロゴ
青:プロフェッショナル、緑:落ち着き、黄:笑顔 / スマイル、赤:情熱 / パッション

エントランス

ライフェックスのオフィスは、東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅より徒歩9分、東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩10分、東京メトロ銀座線「溜池山王」駅より徒歩12分、東京メトロ銀座線「赤坂見附」駅より徒歩13分の交通の利便性が高い場所にオフィスを構えられています。

現在のオフィスはセットアップオフィスに入居されています。元々のオフィステナントのコンセプトが「イギリスの社交場」だったこともあり、それを踏襲した形で落ち着きや大人びたイメージをオフィス家具や全体の雰囲気作りに取り入られています。

セットアップオフィスとはオーナー側で一部の内装を用意し、テナントに貸し出す形態。主に接客スペース、応接室、ラウンジスペースなどの内装とそれに付随した什器備品を用意していることが多い。

https://www.cushmanwakefield.com/ja-jp/japan/insights/set-up-office

株式会社ライフェックスのオフィスのエントランス

その他にもライフェックスのこだわりとして、移転前のオフィスがソファ席などコミュニケーションスペースを多く取り入れており、社内のコミュニケーションが活性化されていたことを受け、現在のオフィスを構える際にも、ソファ席などのコミュニケーションスペースを意図的に多く取り入れています。

株式会社ライフェックスのオフィスのコミュニケーションスペース

Grande(セミナールーム)

エントランスから奥に進むと、Grandeと呼ばれているセミナールームがあります。ここではオンラインセミナーの実施や、社員全体で集まる場としても活用されています。また端に並べられている衣服は、ライフェエックスが支援されているブランドのもので、この場所で試着会なども実施されるなど、社内外問わず交流の場になっています。

株式会社ライフェックスのオフィスのセミナールーム

執務エリア

エントランスから階段を登ると、執務エリアがあります。基本的にはフルリモートの勤務体系にされているのですが、出社した方が業務に集中しやすい時など、各メンバーの働き方に合わせて自由に出社して働くスタイルを取り入れられております。一方でフルリモートにすることで、業務で関わるメンバー以外とのコミュニケーションが希薄化することから、出社頻度を増やしていこうと計画もされており、そういった背景もあり執務エリア内にもコミュニケーションスペースを多く取り入れられているのがこだわりポイントとなっています。

株式会社ライフェックスのオフィスの執務エリア
季節ごとに飾り付けもされており、取材時はクリスマスシーズンということもあり至る所に飾り付けがされていました。
株式会社ライフェックスのオフィスの執務エリア
各席にモニターが配置されており、出社時にも快適な環境で働ける用意がされています。
株式会社ライフェックスのオフィスの執務エリア
テーブルカウンターも設置されており、ここでランチを取ったりすることも。
株式会社ライフェックスのオフィスのソファ席
執務エリア内にもソファ席など、気軽に雑談ができるエリアが用意されている。

支援されているお客様の商品

執務エリア内には、ライフェックスが支援されているお客様の商品が並んでおり、街中で同じ商品を見かけた際に自分たちの影響範囲を身近に感じることができるように、日々の仕事のやりがいを感じることができる素敵な取り組みもされています!

株式会社ライフェックスが支援するお客様の商品

アート作品

執務エリア内には、至る所にアート作品が飾られています。オフィスに飾られている作品は全て代表が自ら選ばれたもので、アート作品が飾られていることで執務エリアから無機質さをなくす工夫にも繋がっています。

株式会社ライフェックスのオフィスにあるアート作品
株式会社ライフェックスのオフィスにあるアート作品
株式会社ライフェックスのオフィスにあるアート作品

ワッフル制度

ライフェックスには、WORK FULLNESSを略して"ワッフル"と呼ばれる制度があります。ワッフルは、「働く環境」「キャリアアップ支援」「オンボーディング」「コミュニケーション&ライフスタイル」の4つのジャンルがあり、その中のキャリアアップ支援に書籍購入制度が設けられており、自学支援のためビジネス書籍であれば、上限なく会社が書籍代を全額サポートしています。

株式会社ライフェックスのオフィスの書籍コーナー
購入した書籍は自身で保管したり、会社に持ってきて誰でも読むことができるようにしたり自由に活用が可能となっている。

その他にも、月間総労働時間の範囲内で1日の働き方を自由に決められるスーパーフレックスや年1回、メンバー、もしくはメンバーの家族の誕生日に特別休暇を取得することができるLOVE制度など、働く方のことを考えられた素敵な制度をたくさん導入されています。(ワッフルメニューはこちらから確認できます!

会議室

ライフェックスの会議室は"Tall"と"Small"と呼ばれている大小の会議室があり、それぞれの会議室は来社された方との打ち合わせや、社内メンバーで対面の打ち合わせする際に活用されています。

また"Booth"と呼ばれているWebミーティングなど集中して業務に取り組みたい時に活用する個室ブースもいくつか用意されており、色々なシーンを想定し、働く方のことを考えて作られています。

株式会社ライフェックスのオフィスの会議室
株式会社ライフェックスのオフィスの会議室
Tallの会議室
株式会社ライフェックスのオフィスの会議室
Smallの会議室
株式会社ライフェックスのオフィスの会議室
Booth


以上、ライフェックスのオフィス紹介でしたがいかがでしたでしょうか。

フルリモートで働かれているからこそリアルでのコミュニケーションが生まれるためにオフィスのレイアウトが工夫を凝らされており、自然発生的にコミュニケーションが生まれる仕掛けをされているのが特徴的でした。またコンセプトである、落ち着きや大人びたイメージを感じるような内装デザインが全体的に施されていることで、仕事場感がなくリラックスして業務に取り組める雰囲気がとても素敵なオフィスでした。

ちなみに、現在は戦略的に事業拡大に合わせて採用を強化されているとのことですので、世界一マーケティングを楽しんでいるチームになるというビジョンの実現に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社ライフェックスの採用情報について▼

▼Access▼
〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目13-13 エスト・グランディールCARO赤坂1F

最新情報をチェックしよう!