今回は、株式会社Wizの池袋オフィスを取材させていただきました。
株式会社Wizは、「人と企業の課題をITで解決する」をミッションに掲げ、様々なDXサービスを展開し、日本のデジタル化を推進しているITの総合商社です。ITマッチングプラットフォーム「Wiz cloud(ワイズ クラウド)」を通じて、パーパスである「UPDATE YOUR LIFE」を体現するために、社会・生活を豊かにするサポートを行っています。「300を超える幅広いサービス展開」、「総合コンシェルジュ」を強みに、価値のあるDXサービスの提供を行い、ヒトと企業の課題を1つでも多く解決できる企業を目指しています。
今回は、そんなWizのオフィスをご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、人事部 課長の渡辺さんにオフィスをご案内いただきました。今回お伺いさせていただいたのが、2020年8月にハレザ池袋オフィスタワーに開設された「池袋支社」になり、オフィスを構える際にこだわったポイントについてお話をたくさん伺うことができました!
エントランス
Wizの池袋支社は、各線「池袋」駅から徒歩4分のアクセス抜群の場所にあります。エントランスでは、Wizのキャラクターである、"ワイズン"くんがお出迎えをしてくれました。Wの髪が特徴で、Wizのことならなんでも知っているクールな性格の持ち主だそうです。


社歌がカラオケDAMにて配信
Wizの社歌である、「Wiz Song #1〜働くヒトへの応援歌〜」が、カラオケDAMに登録された記念時のトロフィーもエントランスに飾られていました。カラオケにいった時に自分たちの歌で盛り上がれるのは一体感があって良いですね。
さらに、Wizがオーナーを務める鹿児島レブナイズの応援ソング「KAGOSHIMA SHOWTIME」も、2022年11月22日より、DAMでの配信がスタートしたそうです!ぜひ皆さん、お近くのカラオケで歌ってみてください!

ミーティングスペース
多種多様な利用ができるスペース
エントランスの奥には開けたエリアがあり、こちらは社内のオンライン会議や来社された方との打ち合わせで活用されています。様々な用途に合わせて使えるように、10人掛けの長テーブルや4人掛けタイプの席だけでなく、ソファ席タイプなどいくつもの種類が取り揃えられていました。



会議スペース
Wizには大小様々な会議室があります。それぞれ会議室の内装デザインが異なっており、全面ガラス張りのお洒落な会議室や、可愛いカラーリングの椅子が揃えられている会議室、ホワイトを基調にシンプルで洗練された会議室など随所にこだわりを感じることができました。



執務エリア
ミーティングスペースの奥は、執務エリアになっています。ここでは、Wizの事業の中のひとつである"マンションDX事業部"やマーケティングチーム、人事、広報のチームの方々が勤務されています。
入口手前には、立ちながら作業ができるスタンディングスペースや、ちょっとした打ち合わせにも使用できるソファ席が設置されており、働く方のことを考えられたオフィス作りをされていました。



また執務スペースには、集中したい時に作業ができる窓際の席や、ちょっとした雑談や打ち合わせもできるソファタイプの席なども設置されています。


その他にも、防音を兼ね備えたテレブースもあり、Webでの打ち合わせなどで活用されています。


書籍コーナー
執務スペースには書籍コーナーも設置されており、誰でも自由に借りることができるようになっています。執務スペースに設置することで、新しいアイディアが欲しい時や仕事をする上でのヒントを得たい時など、気軽に手に取ることができるのも働く方の事を考えられた工夫ポイントになっています。

ユニークな組織制度
『ケアリングDAY』
『ケアリングDAY』とは、通院や育児、介護など、自身や家族のケアが必要な場合、月1回の希望日は減給されずに5時間の就業で帰宅できる制度です。(5時間勤務していれば、何時からでも可)
新型コロナウイルスの流行をきっかけに、世の中の働き方もリモートワークなどが制度として取り入れられてきた中で、Wizもそういった世の中の動きを柔軟に取り入れ、仕事と介護・子育てとの両立を応援しながらも社員の成長を促進し、安心して働ける環境を整えたいという思いから、ケアリングDAYの制度を導入されたとのことです。

『ジムdeリフ』
運動ができる専用施設・スクールに、月4回以上通った場合、会社から補助金がもらえる制度です。
近年、国による「働き方改革」が積極的に進められ、ワークライフバランスの向上が期待されていることもあり、少しでも運動する人が増え、従業員の健康をサポートできれば、という想いからこの制度が生まれたとのことです。このジムdeリフ制度は、長時間のデスクワークで運動不足の社員にとって、人気の制度となっています!

『Wizコイン』
Wizコインは、自分が起こしたアクションに対して、同僚や上司が「いいね」と思って評価してくれたときにもらえる仮想通貨です。若い世代のメンバーも馴染みやすいよう、SNSで「いいね」を押すような気軽さで評価できるのが特徴になっています。
Wizコインを導入した第一の目的は、社員同士のコミュニケーションを活性化させること。また、オフィス周辺のゴミ拾いや良いアイデアの創出など、数字で測ることが難しい定性面を評価し、従業員のモチベーションを向上することもWizコイン導入の目的となっています。
もらったWizコインは1枚単位で景品に交換することができるのですが、ホームプロジェクター、オーダーメイドスーツ、旅行券8万円分等、数々の豪華景品との交換が可能になっているのがメンバーのやる気にも繋がりますし、何より豪華景品がもらえるのは嬉しいですよね!

コミュニケーションを活性化させる様々な取り組み
「相手を想う」「与えられる人」「All Wizの精神」
こうしたポリシーを大切にしているWizにおいては、チームの連帯感を強めるための様々な取り組みを行っています。下記にて一例をご紹介させて頂きます!
・月1回の拠点交流会
・年2回の大運動会
・社員交流バーベキュー大会
・年1回の社員旅行
・クリスマス会
・地域のボランティア活動


以上、Wizのオフィス紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。
働く方の事を考えられた空間設計だけでなく、働く場所として生産性が高まるレイアウト設計など、随所に工夫が散りばめられている素敵なオフィスでした!
そんなWizは、組織拡大のために採用を強化されているとのことですので、パーパスに掲げている「UPDATE YOUR LIFE」の実現に、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社Wizの採用情報について▼


▼Access▼
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-25-15South新大塚ビル12F