今回は、株式会社GIGの本社オフィスを取材させていただきました。
株式会社GIGは、「セカイを超えて、挑戦できる仕組みをつくる」をビジョンに掲げ、リード獲得に特化したSaaS型CMS「Lead Grid」やフリーランス・副業向けマッチングプラットフォーム「Workship」や、Web制作、システム開発などのWeb領域のコンサルティングなどを行っている会社です。
今回は、そんなGIGのオフィスのご案内いただきましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、メディア事業部長の内田さんにオフィスをご案内いただきました。GIGは、隅田川沿いの眺望がとても良い場所にオフィスを構えられており、川辺のカフェをイメージされたお洒落なオフィスについてお話をたくさん伺うことができました!
エントランス
GIGは、都営新宿線「浜町」駅から徒歩5分、都営浅草線「東日本橋」駅から徒歩6分、東京メトロ日比谷線「人形町」駅から徒歩10分のアクセス抜群の場所にオフィスを構えられています。
オフィスビルのエレベータを降りると、すぐ目の前がGIGのエントランスになっています。エントランスに飾られているロゴは、メタリック調になっており、シンプルなデザインながらインパクトがあるものになっていました。また女性が働きやすい職場に送られる、「WOMAN’s VALUE AWARD」の優秀賞を受賞した賞状やトロフィーなども並んでおり、全体的にシンプルな中に豪華さも感じるお洒落な空間が演出されていました。

来社された方へGIGの想いが伝わる工夫も
エントランスは一部ガラス張りになっており、GIGの3つのバリューである「Good is good.」「JUST HACK IT.」「Making a great team.」とSNSのアカウントが書かれており、来社される方へのメッセージとして、GIGが大切にしている価値と、その価値を元にどのようにお仕事をされているのかをSNSを通して知ることができる工夫もされています。
Good is good. = 良いモノをつくり、広く届ける。
JUST HACK IT. = 進化は危機からやってくる。
Making a great team. = 最初から完成しているチームはない。
GIGホームページより引用(https://giginc.co.jp/concept)

コミュニケーションエリア
ミーティングスペース
エントランスから入ると、すぐ目の前が、ミーティングスペースになっています。ウッド調のデスクと椅子で揃えられたお洒落なスペースになっており、ここでは来社されたお客様との打ち合わせや社内のミーティングなどで活用をされています。またこの場所にミーティングスペースを設置した理由として、来社された方にもリバービューを見て楽しんで頂きたいという想いから、この場所にミーティングスペースを作ることを決められたそうです。


ソファースペース
ミーティングスペースの横には、ソファスペースがあります。ミーティングスペース同様に、社内のミーティングや、メンバー同士の雑談などで活用されています。また気軽にメンバー同士でコミュニケーションを取れるようにソファ席にされており、お洒落さだけでなくコミュニケーションの取りやすさも工夫されていることが伝わってきました。

世界3大アワードを受賞した賞状
またコミュニケーションエリアには、GIGが受賞された数々の賞状が並べられいます。その中のひとつに、優れたコンテンツ・デザイン・UX/UI を評価する WEB の世界3大アワード「CSS Design Awards」を受賞された賞状もあり、GIGが手掛けるプロダクトのデザイン性の高さが対外的にも高く評価されていることがわかります。

働く方のことを考えられている福利厚生
GIGが制度として設けられている福利厚生のひとつである、社内自販機はGIGオリジナルのものとなっており、GIGのロゴが配されています。またその他にもオフィスグリコが設置されており、いつでも自由にお菓子などを購入することができるなど、働く方のことを考えられた福利厚生が用意されているのも嬉しいポイントです!


リバーサイドスペース
こちらは名前の通り、隅田川に面する形でスペースが作られており、リバーサイドのお洒落なカフェをイメージする空間になっています。またこちらのスペースは、フリーアドレス席として活用されており、お客さんとのWebの打ち合わせや、メンバーの方がランチを取ったりする場所として使われています。

隅田川沿い以外の場所には、ソファ席タイプのものが導入されています。またGIGのバリューである"Good is good."のパネルが置かれているのですが、パネルのデザインは、空間にマッチする形で作られており、細かなところまでデザインにこだわられているのを感じられます。

サンクスボード
GIGには、月ごとにメンバー同士で「ありがとう」を伝える素敵な取り組みがあり、各々がポストイットにその月に感じたありがとうの出来事を書き込み、全員の目に触れる形でボードに貼られています。
感謝の気持ちを伝えることがカルチャーとして、定着しているのはとても素敵ですし、日々の行動が誰かの為になっていると感じることができるのは嬉しですよね!


メンバー紹介パネル
サンクスボードの反対側には、バリューのひとつである"Making a great team."が壁に書かれており、GIGのメンバーを紹介するパネルが飾られています。パネルには名前と役職の他に、その方の特技や仕事をする上で、大事にされている言葉が書かれており、自己紹介パネルを通して各々の価値観を知ることができるだけでなく、GIGがオープンでフラットな組織であることを大事にしているのが伝わってきます。


その他にも、社内イベントの際に撮影された数々の写真も飾られており、日常の色んなシーンを見ることができ、写真を通してGIGがどのようなカルチャーであるのかを知ることもできます。

執務スペース
フリーアドレスゾーン
GIGの働き方の特徴のひとつに執務スペースの活用方法があります。GIGでは、「固定席が欲しいメンバー」と「固定席が不要のメンバー」で座席のスタイルを選択できるようになっており、固定席が不要のメンバーはフリーアドレスで自由な場所に座って仕事をされていました。
またオープンな空間であることと、社員の方が引き立つようにシンプルな作りにこだわられてデザインをされており、特にこだわったポイントは、デスク選びと配置で、コミュニケーションに隔たりが生まれないような空間演出がされています。

固定席ゾーン
こちらのスペースは、固定席を希望した方が自分の場所に座って仕事をされています。固定席の特徴として集中して働ける環境構築をされており、各席にモニターが設置されています。
このように執務スペースでは、働くポジションに合わせて、最適な環境で働くことができる空間設計をされており、細かな部分にまでオフィス作りのこだわりを感じることができました。

バリューを体現するための仕掛け
執務スペースの壁には、バリューである"Good is good."と”JUST HACK IT”が描かれています。普段業務をする際に、目に付くところにバリューが描かれていることで、日頃から自分たちがバリューを意識して業務に取り組めているか、をふとした瞬間に見直すことができるように工夫されています。


図書コーナー
執務スペースには、図書コーナーも設置されており、仕事で躓いた時や新しいアイディアが欲しい時など、様々なシーンで活用できるように書籍の種類も豊富に取り揃えられております。

また、GIGのカルチャーを感じられるものとして、ボードゲームが置かれていました。終業後にメンバー同士でボードゲームをする程仲が良いことがわかるだけでなく、メンバー間のコミュニケーションが生まれるための仕掛けとしての役割も担っているそうです。

本棚の一画にも、3つのバリューが記載された社内イベントの写真が飾られており、メンバー同士の交流が深く、全員が3つのバリューを大事にしながら働いている会社であることが、ひと目見るだけで伝わってくる素敵な一画になっていました。

オリジナルグッズ
最後に、素敵なGIGのオリジナルグッズがありましたので紹介させていただきます!
GIGでは、ステッカーや、リングノート、うちわやTシャツなど実用性の高い、多種多様なオリジナルグッズが制作されていました。またGIGのロゴを冠したものだけでなく、プロダクトである「LeadGrid」や「Workship」のグッズも制作されており、プロダクト愛を感じることができました!





以上、GIGのオフィス紹介でしたがいかがでしたでしょうか。
オフィスを見て入社を決めたメンバーもいるなど、内装デザインに力を入れられており、リバーサイドカフェをイメージし、窓から見える隅田川とウッド調のデスク、そして全体の調和を図るために取り入れられた緑が、お洒落さをより一層引き立てている素敵なオフィスでした!
またメンバー同士のコミュニケーションが生まれるための仕掛けや、GIGのカルチャーがひと目でわかるように細かなところにまで工夫が凝らされている、働く場所としての在り方が考え抜かれている点も特徴的でした!
ちなみに、戦略的に組織を拡大中とのことで、新卒・中途採用をともに採用を強化されているとのことです。「テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする」というミッションの実現に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社GIGの採用情報について▼

▼Access▼
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町 4階