今回は トレンドマイクロ株式会社の本社オフィスを取材させていただきました。
トレンドマイクロ株式会社は、「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」というビジョンを掲げ、情報社会におけるあらゆる脅威に立ち向かうため、個人向けのセキュリティ製品である「ウイルスバスターシリーズ」や法人向けのセキュリティソリューションを開発、提供されています。グローバルの従業員数が7,024名、売上高は1,903億5,900万円に上り、名実ともに情報セキュリティ業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立されています。
今回は、そんなトレンドマイクロのオフィスを取材させて頂きましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー
まず、はじめにトレンドマイクロのオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめるとおもいますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
■総合受付
トレンドマイクロのオフィスはJR・小田急・京王線新宿駅南口より徒歩5分、 都営大江戸線/都営新宿線新宿駅A1出口直結という非常に好アクセスな立地を拠点とされています。
新宿南口からの道中は綺麗に整備された道になっており、新宿の雑踏をあまり感じずに訪問することができました!代々木駅も十分歩ける距離にあり、おしゃれなご飯屋さんもたくさんありましたので、仕事の後や休憩時間にも楽しむことが出来ると思います!
総合受付は12階にあり、すべてシステム化されており受付等はタブレットで行えるようになっています。また、ウイルスバスターの大きなパッケージやこれまでの歴史を辿る本もあり、アポイントの方をお待ちしている間にトレンドマイクロの理解を深めることができました!

■打ち合わせスペース
12階の受付を抜けると、打ち合わせスペースになっています。
機密情報を含む内容などを打ち合わせする際には会議室を利用したり、軽い内容を会話する際にはフリースペースを使用することが出来ます。また、トレンドマイクロの先進技術の一つであるIoTセキュリティに関する展示に触れることもできます。
コーポレートカラーを基調とした打ち合わせスペース
打ち合わせスペースの真ん中にはトレンドマイクロの主力製品であるウィルスバスターが積まれていました。自社の製品があるというのは愛着が湧くのでとても良いですよね!

コネクティッドカー × セキュリティ
この運転シミュレータはコネクティッドカーが実際にサイバー攻撃に脅かされた際の挙動などを体験することができ、自動車がネットワークにつながる利便性とそれに伴うリスクを知ることが出来ます。

スマートファクトリー × セキュリティ
この巨大な展示物ではIoT等の先進技術によりネットワークにつながった工場のセキュリティリスクを学ぶことが出来ます。様々な場所でセキュリティのリスクは存在し、どれか一つでも悪意ある攻撃によって正常に機能しなくなると下部にある白いプロペラが回らなくなるそうです!この複雑な環境をトレンドマイクロが一社ですべて守ることが出来るというのは驚くべきノウハウと技術力ですよね。


多数のトロフィーや表彰状
その他にもトレンドマイクロを代表するソリューションであるウイルスバスターが山積みにされていたり、非常に多くの賞状やアワードを受賞されておりそれらが飾られているなど、初めて来訪された方々が「これはなんですか?」と興味をもって、自然に会話が生まれるであろう仕掛けがたくさんありました!


■コミュニケーションスペース(ConoMa)
マインズタワーの最上階である33階にはトレンドマイクロの社員の方だけが使用できるConoMaというコミュニケーションスペースがありました!ここはカジュアルに社員同士で和気あいあいと過ごされている方がいらっしゃったり、ウェブミーティングや資料作成などの業務に取り組まれている方、おひとりでリフレッシュされている方など様々な用途で活用されていました。

新型コロナウイルス流行前に作られたスペースであり、当時はイベントを開催したり、部署ごとに打ち上げをされていたりと大勢の社員で賑わっておられたようですが、今はリモートワークを取り入れた働き方の中で出社されている方が交互に利用するような形になっているようです!
また、イベントなどが心置きなく出来るタイミングが来れば良いですね!
カフェスペース
33階の一角にはコーヒーが無料で飲めるスペースがあり、そこにはなんと、いつでもスターバックスのコーヒーが楽しめるマシンがあります!社員であれば好きな時に無料でスターバックスのコーヒーが飲めるなんて太っ腹すぎますね。羨ましい。。

また、スターバックスの他にタリーズのコーヒーをはじめとした飲み物が飲めるマシンも隣に配置されていて社員の方々はその日の気分に合わせて使い分けることが出来るそうです!
これらのカフェスペースのこだわりはいつも頑張ってくれている社員の方に喜んでもらいたいというトレンドマイクロの純粋な想いが強く感じられるこだわりだと感じますよね!

ビジョンが掲げられたスペース
ここではトレンドマイクロのVisionである「デジタルインフォーメーションを安全に交換できる世界の実現」という言葉を英訳した「A WORLD SAFE FOR EXCHANGING DIGITAL INFORMATION」という言葉が掲げられています。筆者がお話させて頂いたトレンドマイクロの社員の方々は皆、このVisionには強く共感されており、誇りをもって仕事に取り組まれているように感じられました。
このVisionに少しでも良いなと感じる部分があるのであれば、トレンドマイクロで共にVisionの実現に向けて働く選択肢も考えてみても良いかもしれませんね!

■執務スペース
マインズタワーの各フロアにはトレンドマイクロの執務エリアが入居されています。
現在トレンドマイクロの働き方はリモートワークが中心とのことで、出社されている社員の方々はまばらではありましたが、実際に社員の方が働くスペースを見せて頂ける貴重な機会でした。
内装はトレンドマイクロのコーポレートカラーである赤色を基調としたデザインとなっており、細部へのこだわりがここにも感じられました!



■受付スペース(27階)
実はトレンドマイクロには12階だけでなく、27階にも受付スペースがあります。
というのも、エレベータが高層階用と低層階用で別れるため、来客される方や従業員の方の利便性を考えると分けた方が良かったようです。
27階にはグリーンバックがついている収録スタジオがあり、ここではオンラインのセミナー配信などを行える設備は揃っているようです!(残念ながら取材時ちょうど収録中で中を見ることはできませんでした。。)

以上、トレンドマイクロのオフィス紹介でした。
トレンドマイクロのこれまでの歩みや組織へのこだわりが細部まで表現された素晴らしいオフィスでした!トレンドマイクロで働く方々はトレンダーと呼ばれ「3CiT」というコアバリューを大切にして働かれているそうです。
ちなみに、エンジニア、ビジネス、マーケティング、コーポレート職など幅広い職種で採用強化中とのことです。自分が関わる事業が社会を守ること直結する情報セキュリティという仕事への興味やトレンドマイクロのビジョンに共感された方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼トレンドマイクロ株式会社について▼
▼Access▼
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー