〈VRオフィス紹介〉株式会社助太刀 - 建設現場を魅力ある職場に

今回は株式会社助太刀の本社オフィスを取材させていただきました。

株式会社助太刀は、「建設現場を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、職人さんと工事会社を繋げるマッチングプラットフォームである「助太刀」や 現場で働く職人さんの採用に特化した求人サービス「助太刀社員」など、他にも建設現場で働く人のあらゆる課題を解決する為のあらゆるサービスを展開されています。

今回は、そんな助太刀のオフィスを余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ” バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

■ 総合受付


助太刀のオフィスはJR山手線「渋谷駅」から徒歩8分と好立地な場所にオフィスを構えられております。落ち着いた雰囲気のご飯屋さんも多い裏渋谷通りへも近い立地ですので、毎日のランチタイムが楽しみになりますね!

エレベーターで3階に上がると、すぐ目の前が助太刀のオフィスになります。
入ってすぐスタンディングの仕事スペースがあり、ミーティングなど気軽なコミュニケーションが取りやすい設計になっております!

株式会社助太刀のオフィスの総合受付

他にもライトやデスクなどに、実際に建設現場で使われている資材を模したアイテムが使われており、助太刀の業界に対する強い想いを感じます!

■ コミュニティスペースとバーカウンター


エントランスから進むと開放的なオープンスペースがあります。ここでは作業をしている人やランチや休憩している人がおり、様々なシーンに応じて利用することできます。

またバーカウンターも設置されており、ここでも建設現場の資材を模したライトなどが使われています。ここにも現場で使うヘルメットが飾られていたりと、職人さんを応援している助太刀のこだわりが感じられますね!

株式会社助太刀のオフィスのバーカウンター
存在感のあるバーカウンター

また、助太刀には本田圭佑さんが運営されている「KSKエンジェルファンド」が株主として参画されておりヘルメットとパーカーに本田圭佑さんのサインが書かれておりました!!

株式会社助太刀のオフィスのサイン入りヘルメット
サンドウィッチマンさんのサインが入った反対側のヘルメットには、
本田圭佑さんのサインが入ったヘルメットがありました。
株式会社助太刀のオフィスにおいてあるパーカー
パーカーにも本田圭佑さんのサインが!

バーカウンター横に設置されたドリンクホルダーには、助太刀オリジナルのお水が置いてありました。
来社された方へお出しされているそうで、助太刀のロゴが入っており、ついつい持って帰りたくなる嬉しいウェルカムドリンクですね!

株式会社助太刀のオリジナルウォーター
助太刀ロゴが入ったオリジナルのお水

さらにバーカウンターの奥にもコミュニティスペースとして活用ができるデスクとベンチ・ソファーが
置いてあり、ここでもランチを取ったり、ちょっとしたミーティングにも使うことができます。

株式会社助太刀のオフィスのコミュニティスペース
奥にはソファタイプのスペースも完備

■ ミーティングルーム


各部屋の扉には、助太刀のバリューが書かれています。ミーティングの前にバリューが目に留まるので建設的に会話が進みそうですし、ふとした瞬間にもバリューに則っているかを考えて話をすることができそうです!

株式会社助太刀のオフィスのミーティングルーム
ゲンバ主義というバリューには、ユーザーを理解し、ユーザーの期待を超えていこう。
という意味が込められています。

また各部屋の椅子とライトはそれぞれ異なっており、こだわりが強く感じられました

株式会社助太刀のオフィスのライト
建設現場にあるような形をしたライト
株式会社助太刀のオフィスのスイッチ
スイッチも特徴的なデザインが採用されており、随所にこだわりが感じられます

以上、助太刀さんのオフィス紹介でした。
ミッションである「建設現場を魅力ある職場に。」に対する強い想いが
内装デザインやアイテム選びから伝わってくる素晴らしいオフィスでした。

木の温もりも感じられる空間になっており、
こんなオフィスだと「毎日出社したい!」という気持ちになりますね!

ちなみに、組織急拡大中とのことで、この夏には新しいオフィスへの移転も決まっているとのこと。
熱くミッションを追いかけるチームで働くことに興味を持たれた方は、
ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!

▼株式会社助太刀について▼

最新情報をチェックしよう!