株式会社オズビジョンのオフィスのカフェ

今回は、株式会社オズビジョンを取材させていただきました。

オズビジョンは、「Be a big fan」というミッションを掲げ、ECプットフォーム事業を中心として日本中、世界中にファンが広がる事業創りを行っています。お買い物やお出かけをする際にポイントがたまるポイントモール「ハピタス」では、国内最大規模の流通金額を生み出しています。そのほか、捨てない断捨離をコンセプトに、使っていない「モノ」や余ってしまった「外貨」や「商品券」などを手軽にキャッシュ化できる買取サービス「Pollet」や、それらの事業を通して得た強固な会員基盤や実購買データを活かした広告代理店事業など、幅広く事業を拡大しています。
「人の幸せに貢献し、自己実現する集団で在る」を理念に掲げ、世界的な事業創出を目指している会社です。

今回は、そんなオズビジョンのオフィスをご案内いただきましたので、その働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをバーチャル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

オフィス案内人

株式会社オズビジョンのオフィスのフロントスペース
広報チームリーダー 松澤さん(左) 総務労務担当 飯田さん(右)

今回の取材では、広報チームリーダーの松澤さんと総務労務担当の飯田さんにオフィスをご案内いただきました。2023年3月に移転された現在のオフィスのデザインに、中核メンバーとして参画されていたご経験から、そのこだわりについて大変詳しくお話をお伺いできました!

1F

カフェ「moo」

オズビジョンのオフィスは、「集まりたくなるようなオフィス」をコンセプトとしています。そのコンセプトの実現を目指し、目玉としてデザインされたのが、「カフェの中にあるオフィス」という構造でした。オフィスをカフェと一体化することによって、会社に出社するというよりは、カフェに行くような感覚で楽しく過ごして欲しい、そして流行の発信地でもある原宿に身を置くことで社員の感性も磨いてほしいという想いが込められています。

カフェ「moo」は、別の事業主体の下で運営されているものの、オズビジョンの社員の方は、午前中のドリンク無料サービスといった形の福利厚生を受けることができます。メニューも、ゼリーやサラダといったヘルシーなものが多く、おしゃれな雰囲気も相まって、競合ひしめく原宿のカフェの中でも、高い人気を集めています。

株式会社オズビジョンのオフィスのカフェ
株式会社オズビジョンのオフィスのカフェ

エントランス

そんなカフェ「moo」の一角に、オズビジョンのエントランスが設置されています。オズビジョンのオフィスは、1階のフリースペース、2階の執務エリア、屋上の3層構造となっており、こちらのエントランスを通って、2階以上のフロアへ続く構造となっています。

オズビジョンのオフィスとカフェ「moo」を含む オフィスビルは、JR原宿駅から徒歩7分、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩4分の好立地に位置しています。竹下通りにほど近いこの場所では、カルチャーの発信地として、最新のトレンドを常に間近で感じることができます。

株式会社オズビジョンのオフィスのエントランス
オズビジョンのエントランス

フリースペース

カフェの奥に直接接続される形で、フリースペースが用意されています。ここでは、業務や休憩など、多様な用途で使用される他、ソファやスタンディングデスクなど、それぞれの好みのスタイルで作業をすることができる自由な空間となっています。社員の方々だけでなく、代表の鈴木さんも、いつもこのスタンディングデスクで働いており、オズビジョンの自由でフラットな社風を象徴しています。

カフェに併設されているということもあり、周囲はかなり賑やかな雰囲気となっています。

株式会社オズビジョンのオフィスのフリースペース
スタンディングスタイルで作業に取り組む、代表の鈴木さん(画像左)

会議室

フリースペースのさらに奥には、「A」「B」「C」の3つの会議室が設置されています。フリースペース全体はかなり賑やかな雰囲気となっていますが、この会議室では扉を比較的厚めとしつつ、壁面をガラス張りにすることで、賑やかな空気感とミーティングに集中できる静かな空間作りの両立を実現しています。

株式会社オズビジョンのオフィスの会議室
会議室「A」

会議室「C」は小さめの規模に設定されている一方、「A」と「B」は中規模の会議室となっています。また、「A」と「B」の会議室の間のパーテーションを取り払うことで、大会議室として使用することもできるようになっています。3種類の会議室を使い分けることで、大中小あらゆる規模のミーティングに対応できるようになっています。

株式会社オズビジョンのオフィスの会議室
会議室「C」
会議室「A」と「B」をつなげることで、大会議室とすることもできる

2F

執務エリア

エントランスを抜け2階へ上がると、執務エリアへ繋がる構造となっています。ここは、比較的静かな雰囲気となっており、より集中できる環境で作業を行うことに適しています。1階の賑やかな雰囲気か、2階の静かな雰囲気か、その時々の気分やそれぞれのスタイルに応じて、業務に打ち込むことができる点が、オズビジョンのオフィスの特徴となっています。

株式会社オズビジョンのオフィスの執務エリア

執務エリアには、このようなラウンジスペースも用意されており、カジュアルなミーティングや、ソファの上でゆったりと作業をしたいときなどで重宝します。

株式会社オズビジョンのオフィスの執務エリア
ラウンジスペース

ラウンジスペースの奥には、カウンタースペースも用意されており、ドリンクやお酒などが並べられています。

株式会社オズビジョンのオフィスの執務エリア
カウンタースペース

屋上

オズビジョンのオフィスには、屋上も併設されています。ここでは、高層ビルが連なる都心の景色を眺めながら、開放的な空間で作業に打ち込むことができます。

株式会社オズビジョンのオフィスの屋上


以上、オズビジョンのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

このようにカフェと一体化しているという独特の雰囲気が、とても特徴的なオフィスだと感じました!それゆえに、オフィス感のないオフィスでありつつ、流行の発信地としての原宿の街の雰囲気と見事に融合している点が、大変魅力的でした!

そんなオズビジョンですが、現在採用を強化しているとのことです。オズビジョンの事業やオフィスに少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度下記の詳細情報もご確認ください!

▼オズビジョンの採用情報▼
https://www.oz-vision.co.jp/recruit/

▼Access▼
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3丁目21-17

株式会社オズビジョンのオフィスのカフェ
最新情報をチェックしよう!