今回は株式会社ゼロボードのオフィスを取材させて頂きました。
ゼロボードは「気候変動を社会の可能性に変える」を企業理念に掲げ、企業活動全体のGHG(Greenhouse Gas:二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガス)排出量を可視化する、GHG排出量算定・可視化クラウドサービスの展開等を行っています。
社名のゼロボードは、”ゼロ”エミッションを達成するためのダッシュ”ボード”という意味であり、自社のありたい姿を端的に表したものとなっているそうです。
今回はゼロボードのオフィスをご案内頂きましたので、働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、コーポレート本部 コーポレート統括部マネージャの村林さんにオフィスをご案内いただきました。「開放感」をテーマに作られたオフィスについてお話を伺うことができました!
オフィスコンセプト
ゼロボードのオフィスは「見通しのよさ」「開放感」「出社したくなる空間」を大切にしています。様々なところに緑が取り入れられており、ゼロボードが携わる環境問題への取り組みを表現したものになっているそうです。全体的に落ち着きのあるリラックスできる空間になっていることも印象的でした。
エントランス

オフィスは、JR線「田町」駅より徒歩7分、都営三田線三田駅徒歩5分、都営浅草線泉岳駅徒歩6分ほどの場所にあり、アクセスの良い環境が魅力的でした。
エントランスにも、たくさんの緑がありゼロボードの事業に対するこだわりを感じることができます。特徴的なロゴマークですが、自社の環境事業を意識してカラーは”緑色”に、そしてENERGYの”E"とCO2の”C”を組み合わせたデザインにされたそうです。
コミュニケーションスペース
コミュニケーションスペースは、広々とした落ち着きのある空間になっています。来社されたお客様との打合せだけでなく、社内の打合せや社内イベント等にも使われています。2023年3月にワールドベースボールクラシック(WBC)が開催されたときには、社員で集まってみんなで試合観戦したそうです!


コミュニケーションスペースには、バーカウンターがありコーヒーメーカーやウォーターサーバーが置いてありました。こちらは、オフィス移転するときに社員からの要望により設置されたものだそうです!カウンターテーブルには、よくお土産などが置いてあり社員同士のちょっとしたコミュニケーションの場になっているそうです!

また、休憩したいときにリラックスして利用できるスペースもありました!ここには社長オススメの本なども置いてあり、休憩をかねて読書される方もいらっしゃるそうです。


多方面から表彰された際のトロフィーも置かれており、注目度の高さが伺えます!

会議室
会議室は「Sky」「Ocean」「Forest」の3部屋があります。オフィス移転の際に積極的に社員の意見を取り入れたとのことで、これらの名前は社内公募で決まったそうです。社員の方々の意見を反映させたことによって好んで出社される方も増えたそうですよ!
今回は、その中で「Sky」の会議室を取り上げてご紹介させていただきます。ここは社内会議の場として使われることが多く、大きな窓があることで開放感のある空間でディスカッションができるようになっています。空間に開放感をもたせることで、新たなアイデアが出やすいようにする狙いがあるそうです。

執務エリア
オフィスの奥に進むと、執務エリアがあります。ここには作業用のデスクの他に、WEB会議用のブースが10個ほど完備されており、オンラインミーティングしやすい工夫が凝らされています。また、執務エリアの席は全てフリーアドレスとなっているので、気分によって好きな席に座ったり、役職や立場の垣根なく同じ空間で気軽に話しかけたりできる雰囲気になっていました。

オリジナルグッズ
最後にゼロボードのオリジナルグッズを2つご紹介いたします。1つ目は、携帯ストラップとチャームです。会社設立1周年のイベントの記念品として制作したそうです。コンパクトでかわいいだけでなく、利便性も高いグッズですよね!もう1つはゼロボードのおしゃれなTシャツです。これは、会社の有志メンバーでマラソン大会に出たときに作られたものだそうです。


以上、ゼロボードのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
全体的に開放感のある内装デザインだけでなく、社員の方々が生産的に働けるような工夫が散りばめられているところが特徴的でした。
またコミュニケーションが円滑に行えるよう細かな点まで考え抜かれているところや、ゼロボードのオフィスを社員全員でさらに良くしていくという思いが伝わってくる素敵なオフィスでした!
ちなみに、随時採用中とのことですので、気候変動問題をはじめとした社会課題に関心が高く、ベンチャーマインドをお持ちの方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご確認ください!
▼株式会社ゼロボードの採用情報について▼
▼Access▼
〒108-6310
東京都港区三田三丁目5-27
住友不動産三田ツインビル西館10階
アクセス:JR山手線田町駅徒歩7分、都営三田線三田駅徒歩5分、 都営浅草線泉岳寺駅徒歩6分