ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア

〈東京都千代田区〉ソーシング・ブラザーズ株式会社 - WE ARE THE GATE FOR INNOVATORS

今回は、ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスを取材させていただきました。

ソーシング・ブラザーズは、「日本をアップデートする」をビジョンに掲げ、世界と伍する『イノベーション・エコシステム』創出の実現に向け、大企業・スタートアップのイノベーションの支援を手掛けています。

今回は、そんなソーシング・ブラザーズのオフィスをご案内いただきましたので、その働く環境を余すところなくご紹介させていただきます!

”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー

まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)

ソーシング・ブラザーズの事業

ソーシング・ブラザーズは、近年失われ続ける日本の競争力の再興のために、「大企業の競争力向上」×「スタートアップの育成」という軸でイノベーション支援を展開しています。

大企業の【CVC支援】を通じてスタートアップ投資を促進することでオープンイノベーションの実現を目指し、投資先スタートアップの【採用支援】や【M&A支援】までをワンストップで提供しています。

このように大企業とスタートアップを結び、『イノベーション・エコシステム』の構築によって社会に変革を起こすことが、ソーシング・ブラザーズの事業の特徴となっています。

オフィスコンセプト

ソーシング・ブラザーズのオフィスは、「クレバー&テック」をコンセプトとしています。そのため、新しいことに挑戦するイノベーター集団として、知恵や技術をイメージさせるオフィスとなるようデザインしていることが特徴的であり、目玉である大型ガラスを始めとしたオフィスの随所に施されています。

エントランス

ソーシング・ブラザーズのオフィスは、東京メトロ永田町駅から徒歩1分の好立地に位置しています。永田町には国会議事堂が位置しており、官民一体でイノベーションやスタートアップを盛り上げることを意図し、2022年にオフィスの移転を行いました。

エントランスを含むオフィスのデザインは、シンプルな雰囲気に仕上がっています。これは、スタートアップと大企業のハブとして機能する事業の性質上、様々な方がオフィスに来客されることに由来しています。オフィス全体を落ち着きある空間とすることで、彼らの信頼を得やすい空気感を生み出すことに寄与しています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスのエントランス

会議室エリア

会議室エリアには、オフィスの目玉である大型ガラスが設置してあります。この大型ガラスはマジックミラーとなっており、会議室エリア側からは執務エリアの様子を覗くことができる一方、執務エリア側からは会議室エリアの様子を窺うことはできない構造となっています。これによって、来客の方に対しては、普段の業務の様子を示すことで、会社の透明性を確保するのと同時に、会議室の機密性を維持することが可能になっています。

また、この大型ガラスは視点によって、色が変化するという性質があります。これは、いかなる状況においても対応できる柔軟性を持った集団であるようにという、会社の決意が込められています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
執務エリア側からは鏡となる構造となっている

ソーシング・ブラザーズのオフィスには、大中小の3種類の会議室が用意されています。これらの会議室は社外の方との折衝で主に使用されるものの、社内でのカジュアルなミーティングでもよく使用されるそうです。

会議室は、主にスモークガラスの壁面が囲うような構造となっており、開放感や広々とした雰囲気を作り出す一方で、会議のセキュリティを両立せることも可能になっています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
大会議室
ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
中会議室
ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
小会議室

会議室エリアには、このようなラウンジスペースも存在します。重厚感が強調されたラウンジスペースでは、シンプルさが追求されたソーシング・ブラザーズのオフィスの中でも一風変わった場所となっています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
ラウンジスペース

執務エリア

執務エリアの座席は、今後の事業拡大に備えて、スペースにゆとりのある配置となっています。フリーアドレスも採用しており、自由で開放的な執務エリアの雰囲気が、座席配置と制度の両面から支えられています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの執務エリア

執務エリアには、役員ルームも併設されています。役員ルームを全面ガラス張りの構造にすることで、他の社員の方と密接な距離を維持することができるようになっています。また、役員の方々も普段は執務エリアのデスクで作業をしていることが多く、役職を問わない社員の方々の距離感の近さがソーシング・ブラザーズの社風の特徴となっています。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの執務エリア
役員ルーム

執務エリアの脇には、フリースペースも存在します。ここは、ランチや休憩、業務など、様々な使い方ができるようになっており、棚に並べられた書籍を参照しながら、知識の吸収を図ることもできます。

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの執務エリア


以上、ソーシング・ブラザーズのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。

エントランスや執務エリアなどのメインエリアはシンプルに仕上げつつ、大型ガラスやラウンジスペースなどのアクセントで味を出すデザインが、とても美しいオフィスだと感じました!

そんなソーシング・ブラザーズですが、半年間で倍近い組織拡大を続けており、目下採用を強化しているとのことです!ソーシング・ブラザーズの事業やビジョンに少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度下記の詳細情報もご覧ください!

▼ソーシング・ブラザーズの採用情報▼
https://sbro.co.jp/careers/

▼Access▼
〒100-0014
東京都千代田区永田町一丁目11番30号 サウスヒル永田町3階

ソーシング・ブラザーズ株式会社のオフィスの会議室エリア
最新情報をチェックしよう!