今回は、シャディ株式会社のオフィスを取材させて頂きました。
シャディ株式会社は「 おもいやりのチカラを、未来へ。」をコーポレートスローガンに掲げ、ギフト販売を中心に、フランチャイズ・ボランタリーチェーン事業、法人事業、EC事業などを展開されています。
コーポレートスローガンにもある「おもいやり」というキーワードを事業運営の根幹にされている所も特徴的です。シャディのギフト事業は、人が人を思う心をカタチにすることを大切にされています。そこには温かい「おもいやり」が存在し、シャディはその「おもいやり」を届け、心をつないでゆく役割を担っています。
「おもいやり」は、人の心を動かすことができます。人から「おもいやり」をもらった人は、「おもいやり」を人にあげたくなります。こうして「おもいやり」はどんどん広がり増幅してゆくチカラを持っています。そんな「おもいやり」の輪が広がっていくキッカケとなるお手伝いをする。それがシャディの事業方針のひとつだそうです。
今回は、そんなシャディのオフィスを取材させていただいたので、その働く環境を余すことなくご紹介させていただきます!
”歩いて楽しむ”バーチャルオフィスツアー
まず、はじめにオフィスをデジタル空間で実際に歩いてみてください。
そのあとに記事の詳細を読んでもらえると、この記事がもっと楽しめると思いますよ!
(360度画像内の矢印を押すことで、任意のエリアへ移動することが可能です!)
オフィス案内人

今回の取材では、経営企画室広報部の刑部さんと総務法務部の山内さん、そして管理本部副本部長の宇澤さんにご案内いただきました。 部門間の垣根のない交流を目指した、こだわりのオフィスを隅々まで案内いただきました。
エントランス
シャディのオフィスは東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩8分と交通の利便性が高い場所にオフィスを構えられています。バックライトで照らされた赤いシャディのロゴや丸みのあるソファが特徴的な空間で、広くゆとりがあり、落ち着きのある雰囲気があります!
受付前のソファにもこだわりがあり、角の丸まった優しいデザインのソファを複数組み合わせることによって「ギフトを組み合わせる」ということをイメージされています。ちなみにオフィスを案内してくださった宇澤さんはこのソファがお気に入りだそうです!


カフェスペース
カフェスペースは24階という立地から、東京タワーや東京の街を一望できる開放感ある空間となっています。このスペースは主に軽い打ち合わせやリフレッシュする時などで使用されるそうです。
この空間は部門間の垣根のない交流を目的に、観葉植物や女性受けする丸みのあるライトなどが設置されていて、カフェのような雰囲気で誰もがリラックスして過ごせるような工夫がなされています。


社内の交流を深めるため社内イベントも開催されており、取材に伺った日は移転後初となる、「スイーツデイ」が行われていました!トレンドスイーツの提供に加え、コーヒーはスターバックスのものを用意されており、とても賑やかなパーティーでした!



社内販売コーナー
オフィス内には、社内販売でお菓子が買えるコーナーがあり、社員の間でも人気だそうです。お菓子類だけではなく、パスタソースなども置いてあり、品揃えが非常に充実していました。電子決済にも対応可で、お会計が手軽にできる所も人気の理由のようです。

会議室
オフィス内には会議室が8つありました。それぞれの部屋には「Heart」「Future」「Friendly」「Happy」「Wish」「Smile」「Thanks」「Passion」という名前がつけられています。今回はそんな中で2つの会議室を紹介させていただきます。
「Thanks」の会議室
全体的にオレンジがかった温かみのあるインテリアが特徴で、まさに「Thanks」という温かい言葉を使っている部屋名に合った雰囲気となっています。また「会議室内にコード配線が見えないように」というこだわりで、テレビが壁に埋め込まれているのも特徴的でした。


「Passion」の会議室
「Passion」の言葉にちなんで熱いサウナをイメージした空間となっているそうです!主に社内のミーティングで使われることが多く、向かい合って座るのではなく隣同士で座ることによって、近い距離感で会話できるような工夫がなされていました。

商談ルーム
お客様との商談も多いそうで、商談スペースは多めに確保されていました。開放感のある広々とした空間ではありますが、プライバシーは担保されるような設計になっており、「お客様が気持ちよく話せるように」というおもいやりが込められているように感じました。


執務エリア
最後に紹介するのは執務エリアです。L字型の広い空間となっていて、部署ごとに分かれて座られていました。壁などがない開放的な作りになっており、部署間でエリアが分断してしまわないような工夫が感じられました。
また、個人ブースやコールセンターなどのスペースもあり、作業に集中したい時や電話対応の時はそちらも利用できるそうです。



以上、シャディのバーチャルオフィスツアーでしたが、いかがでしたでしょうか。
「全部屋に窓を設置する」「会議室に柔らかい照明を使う」などみなさんの働きやすさを考えた工夫が至るところにある、おもいやりに溢れたオフィスでした!
シャディでは現在、組織拡大のために採用を強化されているとのことですので、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度以下の詳細情報もご覧ください!
▼シャディの採用情報▼
▼Access▼
〒105-6024
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 24 階