【新しい流行を生み出すか?】iPhoneだけでMR撮影ができる無料アプリが誕生!!

特別なカメラや環境を必要とせずにiPhoneのみでバーチャル映像と現実空間にいる人間が融合したMR映像の撮影ができるOculus向けアプリ「Reality Mixer」が話題となっています。本記事ではアプリの概要に加え、これからの映像作品の動向にも着目します。

革新的アプリ「Reality Mixer」

アプリ概要

「Reality Mixer」はVR(バーチャルリアリティ)ゲームやアプリケーションをMR(Mixed Reality)でキャプチャするための無料のアプリです。
Reality Mixer

Quest 2 Mixed Reality with just an iPhone, without a PC and without a green screen.


このアプリにはバックグラウンドレイヤーを非表示にしたりフィルタリングしたりできるオプションが含まれているため「拡張現実」の映像録画を可能にします。
また、iPhone(iPad)のコントロールセンターの画面録画ボタンを使用して複合現実の映像を録画したり、他のアプリを使用して映像をストリーミングしたりすることができます。

このように、わずか4つのステップで簡単にキャリブレーション(それぞれの機器で生まれる特有の誤差を読み取り修正すること)ができますので簡易的にMR映像を楽しむことが出来ます。

必要なもの

iOS/iPadOSの画面録画機能と合わせて、グリーンスクリーンなし、PCなしでMixed Realityの映像録画をすることができます。必要なのはA12チップまたはそれ以降のチップを搭載したiPhone、またはiPadです。また、映像を体験するためにOculusQuest 1または2も必要となります。

なお、より良い映像を録画するにはLIDARを搭載したiPhoneが推奨されており、Wi-Fiネットワークは5GHzを強く勧められています。

新たな流行の兆しとなるか

映像に触れない生活は考えられないほど映像というものは現代の私たちにとってかなり身近なものとなっています。そして、その映像には”流行り”があり、その波は若者を中心にかなりのスピードと影響力を持って動いています。例えば「TikTok」や「Instagram」などで使われるショートムービーなど、その影響力は凄まじく「TikToker」や「Instagramer」というインフルエンサーが現れたりとスマートフォンに合わせた縦動画の利用が急増しました。

では、「Reality Mixer」はこのような大きな波を作れるのでしょうか。
おそらく、いきなり大きなうねりを起こすことは難しいですが、高い話題性をもって注目は浴びるのではないかと考えています。

インフルエンサーが新しい情報発信の形として試す

現在人気のYouTuberが「Reality Mixer」を使用してVRゲーム実況などをすれば、それに乗じた動きをYoutubeで見られるようになります。今までもVRゲームでプレイヤーが映り込んでいる動画はありましたが、そのどれもが映像とプレイヤーの動きの不一致からどこか違和感があるものでした。「Reality Mixer」は映像にマッチしたよりリアルなリアクションを視聴者側が見ることができ、VR空間の面白さをMR技術によって上手に伝えられるアプリケーションであると思います

アプリで完結する簡易性

MR映像を撮るのにアプリさえ入れれば良い(デバイスは抜きにして)というのはかなり楽です。それだけで多くの機材を購入したり設置せずに済むのですから技術の進化を感じることが出来ます。
MR技術をOculusの視点でなく、外部から録画しているスマートフォンの視点で撮れることも映像表現に大きな幅を持たせられるためクリエイターにとっては価値が大きいと考えます。

一方、大きな波を生み出すことはできないとした理由は「VRデバイスを持っていないとできない」ということが一番の理由です。
YouTubeなどで有名人がVRゲーム等を試している映像を見たとしても多くの人は「OculusQuest(VRデバイス)を買うか!」とはならないでしょう。「TikTok」や「Instagram」があれほどまでに大きな旋風を巻き起こせたのは私たちみんなの手にスマートフォンがあったからです。しかし、VRデバイスはごく限られた人しか持っていません。
「Reality Mixer」により興味を惹く映像やVRならではの爽快感、躍動感溢れる動画として視聴者を楽しませることはあるでしょう。しかし、視聴者はそれを見るだけで実際に自分がプレイするまでに至るためにはいくつかハードルがあるというのが正直な感想となります。
しかし、バーチャル映像と現実空間の人間を融合させたMR映像がアプリ一つでできる簡易性は技術の進歩を感じます。これからもXR業界の技術の進化に期待するばかりです。

(参考)
Reality Mixe‪r‬
MoguraVR
[author_box label=”この記事を書いた人]

最新情報をチェックしよう!