株式会社テー・オー・ダブリュー、株式会社EVERY DAY IS THE DAY、ARCHI HATCH株式会社の3社はCOVID-19の影響によりリアルな体験をすることが難しくなり、代替手段としてデジタル化が急激に進んでいる世の中で新しい旅の楽しみ方を体験出来る「DOOR TO THE FUTURE」を発足し、提供を開始するとのことです。
「DOOR TO THE FUTURE」とは
「DOOR TO THE FUTURE」はいつか行きたい場所を、今から楽しむウェブメディアとして発足しました。デジタル技術によってオンラインで旅先とつながることで「いつか行こう」ではなく「今から楽しむ」を実現しています。いつか本当に訪れるときに向けて期待と予定を膨らませるウェブメディアです。ユーザーは、「DOOR TO THE FUTURE」 Webサイトから気軽にアクセスでき、オンライン空間に構築されてリアルな施設を360°自由に見渡し、回遊しながら、様々なコンテンツの体験ができます。

「DOOR TO THE FUTURE」の仕組み
「DOOR TO THE FUTURE」のコンテンツは株式会社テー・オー・ダブリューの提供する「TOWオンラインイベントパッケージ」の1つのメニューである「VREE」を活用して制作されており、観光施設や宿泊施設内の空間を特殊な4Kカメラで360°撮影し、リアルな空間をオンライン上に再現することが出来ます。
「DOOR TO THE FUTURE」の活用イメージ
ユーザーは「DOOR TO THE FUTURE」を活用することで観光・宿泊施設のリアルな空間をオンライン上で体験をすることが出来ます。
事業者はそれらを通じて、ユーザーの観光・宿泊モチベーションを喚起し、観光・宿泊施設への送客に繋げることが可能となります。また、「DOOR TO THE FUTURE」Webサイトは、日本語、英語の2ヶ国語対応となっており、訪日外国人旅行客へのサポートも丁寧に行い、未来のインバウンド需要も視野に入れ、日本の観光業界を盛り上げたいとのことです。
「DOOR TO THE FUTURE」のコンテンツ
【愛媛県松山市】 瀬戸内リトリート青凪
■施設名 : 瀬戸内リトリート青凪
■所在地 : 愛媛県松山市柳谷町794-1
世界的建築家、安藤忠雄氏が建築した美術館をラグジュアリーホテルとしてリノベーションされたデザイン性の高い施設です。2015年に開業し国内内資系初のミシュラン最高評価や国際ホテルアワード3冠を獲得するなど国内外からの評価を獲得しています。
360度VR映像でも見ることが出来ますが、水面の先に瀬戸内海が広がるインフィニティプールは圧巻です。プールサイドでのイベントも可能とのことですので、是非360度VR映像を体験し訪れるまでにご利用イメージを高めてみてください。
■瀬戸内リトリート青凪 360度VR映像 : https://dttf.jp/vr-spaces/setouchi-aonagi/infinity-pool

【福島県会津若松市】 大川荘
■施設名 : 大川荘
■所在地 : 福島県会津若松市大戸町大字芦牧 大字芦ノ牧下平984
福島県・会津地方にある渓谷美が自慢の絶景温泉宿「大川荘」です。四季折々の自然と渓谷の絶景を露天風呂やお部屋から大パノラマでお楽しみいただけ、三味線の生演奏のお出迎えも人気です。
特に、三味線の生演奏が行われる空間はとてもダイナミックかつ、落ち着きも兼ね備えた唯一無二の空間となっているようです。
■【福島県会津若松市】 大川荘 360度VR映像 : https://dttf.jp/vr-spaces/ookawaso/ookawaso

【山形県鶴岡市】 SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
■施設名 : ショウナイホテル スイデンテラス | SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
■所在地 : 山形県鶴岡市北京田下鳥ノ巣23-1
世界的建築家、坂 茂氏が初めて手掛けた宿泊滞在施設です。全119室ある客室はすべて木造で、四季折々で表情を変える田園に優しく浮かぶように建てられており、自然と調和した景観を作り出しています。また、自然豊かな周辺地域では伝統文化に触れられるイベントやシーカヤックなどのマリンスポーツも充実しています。
■【山形県鶴岡市】 SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE 360度VR映像 : https://dttf.jp/vr-spaces/suiden-terrasse/main-floor
