大手ゼネコンの清水建設が、採用活動にVR技術を導入し話題になっています。
500名近くを集客したインターンVRセミナー
今回清水建設は、株式会社アルファコードが提供する「Blinky(ブリンキー)」というサービスを使い「インターンVRセミナー」を開催しました。
約500名の学生が参加し、アンケートにおける満足度調査では91.5%の学生が良い評価を下すなど、好評なイベントとなっております。

実際の学生の声は以下のようになっております。
「VRでの現場見学は大変新鮮でした。コロナ禍ということで実際の現場は見られないと考えていたのですが、このような機会を設けて頂き現場での臨場感を味わうことができ、満足しました」
「初めての事だったのですが、とても分かりやすい説明によって、とてもスムーズに実際にいるかのような体験をすることができました」
「実際に現場見学をしていたら見られないような会議のシーンや、クレーンの解体作業など、仕事をしているシーンが見られたのが良かったです」
「普通のオンライン説明会では見られないような天井や床などの状況を確認できたのはとても良い経験でした。特に社員の方が方向を教えて頂いたので、わかりやすかったです」
「2Dで見るのはとは違い、自分が見たい場面を見ることができ、天井や床、発表している方とは真逆の方向まで見ることができたのが良かったです」
「VRは、今後多く使用されるであろう技術であり、それを用いて現場を見ることができ、臨場感を味わうことができました。コロナ禍での現場見学として、先進的な取り組みだと感じました」
「実際に現場見学ができなかったが、VRで説明して頂いたり、細かな質問に答えて頂きながら見ることで、施工の現場の魅力を感じることができました」
株式会社アルファコードプレスリリース(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000033753.html)
実際のインターンシップ時の様子

アルファコードが提供する「Blinky(ブリンキー)」とは
今回、清水建設が導入を決定した「Blinky(ブリンキー)」とは、株式会社アルファコードが提供しているVR/MR配信プラットフォームです。
360度カメラがあれば、誰でもVR空間を生成することが可能になり、それをBlinkyを通じて配信することで様々な人とシェアすることができます。
アプリ対応がされているので、ユーザーはスマートフォンにBlinkyをインストールしいつでもVR空間を楽しむことができるようになっております。
最近では、アーティストの音楽ライブなども、Blinkyのプラットフォーム内で開催されておりさらなるユーザー認知度の向上が見込まれております。

■株式会社アルファコード会社概要
商号 :株式会社アルファコード
代表者 :代表取締役社長 CEO水野 拓宏
所在地 :〒113-0034 東京都文京区湯島3-1-3 MSビル
設立 :2015年10月1日
事業内容 :VR/MRライブ映像配信事業
VR撮影・VRサービスのインフラ提供
ネットワークコンテンツの企画・研究・開発及びコンサルティング
資本金 :2億2550万円
URL :https://www.alphacode.co.jp/