積木製作がVR/ARを中心とした技術コンサルティングサービスの提供を開始

VR/ARコンテンツ,BIM,建築ビジュアライゼーション制作の株式会社積木製作はVR/ARを中心とした先端技術に特化した技術コンサルティングサービスの提供を開始しました。

技術コンサルティングサービスを提供する背景

新型コロナウィルスの影響により社会は大きな変化を強いられており、企業はこれまで以上にDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強く求められています。
そんな中、ITやXR技術を自社内で内製化し、スピード感をもってプロダクトの制作をしたいという企業のニーズは高まっています。その様な時代のニーズに応える為、積木製作では数多くの企業向け案件で培った技術ノウハウを定型化し、アプリケーションの開発、必要なソフトウェアの導入等を顧客に合わせて支援するため技術コンサルティングサービスを開始しました。

提供する技術領域について

積木製作は強みである3つの事業(BIM XR(VR/AR/MR)3DCG)を中心に据え、点群計測といった周辺分野にも事業領域を拡げています。
親和性の高い複数の強みを組み合わせて技術コンサルティングサービスを行うことにより、お客様がゼロからでも容易にアプリケーションを開発できるようにするための支援を行います。

技術コンサルティング事例

BIM×VR×安全教育

昨今、従来から活用をされていたBIMデータをVRデータに変換するという需要が急増しています。
お客様のBIMモデルを使用することができれば、その建物特有の危険箇所を再現でき、日々の建設現場の進捗に合わせた安全教育VRを制作する事が可能なのです。
積木製作ではBIMからVRへの変換、3DCGを使用したモデルの最適化、Unityでのシステム制作等の工程を支援します。

BIMデータを活用し、シミュレーション開発の支援を実施
点群×VR×災害シミュレーション

点群データとは地形や建物の形状、色データを精密に計測し、アーカイブする事ができる技術であり、国土交通省のi-Constractionの推進によって大きく注目されています。
これまで点群データは膨大なデータ容量になる事から適切な利活用がなされてきませんでした。
積木製作では点群データの取り扱い、使用ソフトウェアの選定、Unityへのインポート方法等を支援します。それにより災害シミュレーション等、様々な利活用に繋げる事が可能となります。


上記の内容はごく一例に過ぎないとのことです。
積木製作が得意とするBIM、xR、3DCG、点群というキーワードで悩んでいることがあれば、まずは積木製作に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

(参考)
積木製作 プレスリリース

(積木製作関連記事)

最新情報をチェックしよう!