みなさんこんにちは。
バーチャルヒューマンという言葉をご存知でしょうか。
バーチャルヒューマンとは、CGで作成された人物のことで昨今インフルエンサーとして注目を集めています。
今回は「IKEA原宿」におけるバーチャルヒューマンでモデルの「imma」の起用について紹介をしていきます。
バーチャルモデル「imma」とは
「imma」は日本初のバーチャルモデルといわれています。
身長、国籍、職業など経歴は非公開というのが特徴的で見る人によって好きに想像できるというのはリアルに存在しているモデルにはありえない考え方で、バーチャルモデルならではといえるかもしれません。
ピンクボブがトレードマークで、雑誌にも多数登場、様々なメーカーともコラボし名実ともに一流のモデルとして活躍している、今最も熱いバーチャルモデルの一人といえます。
また、2018年7月にインスタグラムアカウント(@imma.gram)を開設し、現在フォロワーは24万7,000人を超えています。
immaがリアルな部屋で過ごすインスタレーションを公開
本プロジェクトは、クリエイティブエージェンシー「ワイデン+ケネディ トウキョウ」がプロデュースする「IKEA原宿」新規開業を記念したキャンペーンの一貫で、IKEA原宿のショップウィンドウに設置されるimmaのリビングルームのインスタレーションでは、実際の家具を使った物理世界とLEDスクリーンを使ったデジタル世界を融合します。
インスタレーションは、8月28日(金)の午前0時に公開開始し、ウィンドウの外の光を常時計測、天候と外の明るさに合わせてLEDパネルの色温度を現実に合わせて調整。
2つの世界を違和感なくつなぎます。
さらに、店舗2階の通りに面した大型LEDスクリーンでは彼女のベッドルームを公開し、その様子は毎日11万人が利用する原宿駅から観ることができます。
※インスタレーションとは作品が設置された空間そのものをアート捉えることです。
immaが暮らす様子を世界にリアルタイム発信
immaがいつも更新しているSNSを通じて、リアルタイムで彼女が何をしているのかを投稿していきます。
ショップウィンドウの中のリビングルームで絵を描いている時には、実際にimmaが描いている絵がインスタグラムにアップされ、音楽に乗って体を動かしている時には、Spotifyで彼女が聴いているプレイリストがシェアされるので、一緒に同じ音楽を聴くことができます。
彼女が部屋にいない時には、代々木公園で愛犬アインシュタインと散歩をしていたり、原宿周辺を散策していたり。それらの様子はタイムリーにSNSに公開されていきます。
またアインシュタインのSNSのアカウントでもimmaの日常を見ることができます。
インスタグラムアカウント@imma.gramと@ikeajapanでは、3日間、immaの生活をリアルタイムで更新していきます。
immaとコラボしたインスタレーションの概要
■期間 :2020年8月28日(金)~30日(日)
■開始日:8月28日(金)の午前0時
■場所 :IKEA原宿ショップウィンドウ
■URL :www.IKEA.jp/imma
※サイトは8月25日(火)より公開中。コンテンツは随時更新。
バーチャルヒューマン imma よりコメント
「ソーシャルディスタンスが必要な生活になって、あたしの毎日の過ごし方も変わりました。難しいこともあるけど、家でハッピーに過ごすいろいろな方法を考えるなかで、やっぱり自分だけの自分らしい空間を作ることが大事だって気づきました。この新しい家での暮らしでの気づきを、世界中のみんなとシェアできることがとっても嬉しいです。」
バーチャルヒューマンカンパニー「Aww inc.」について
バーチャルヒューマンを創造するアジア初のバーチャルヒューマンカンパニー。
現在、imma、plusticboy、Riaといった複数のバーチャルヒューマンをプロデュースしています。
Awwではバーチャルヒューマンのプロデュースだけではなく、バーチャルヒューマンに関する基礎技術の研究開発、関連するビジネス展開やパートナーシップも積極的に⾏っています。
また、そこから生まれる企業のブランディング、コンサルティング、グラフィック、映像制作、AR/VR/XRの事業展開や、新たなアーティスト開発、タレントなどの個のブランディング、個の新たなプロデュース、コミュニティ作りを行っており、日本から世界を舞台に新しいビジネスを描いていく唯一無二のクリエイティブカンパニーを目指している注目の企業です。
【参考】
Aww Inc. プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000049507.html