みなさん、こんにちは。
昨今の新型コロナウィルスの影響で万人に音楽を届けるためのライブハウスが、換気の悪い密閉空間、人が密集している、近距離での会話や発声が行われるという3つの要件が同時に重なる可能性が高いということで窮地に立たされています。
今回紹介するのはそんなライブハウスとKDDIがコラボしたライブイベントのオンライン化を加速させる取り組みの一つです。
ライブハウスとKDDIがコラボしたライブ配信とは
ライブハウスとKDDIがコラボしたライブ配信のために活用された「リモート・ARライブ配信システム」とは、2020年8月29日から株式会社スペースシャワーネットワーク (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 近藤 正司、以下 SSNW) が保有するライブハウス「WWW X」に導入される、遠隔からの操作でリアルタイムにAR演出したライブを配信可能なシステムです。
KDDIは、パートナー企業とともに、音楽業界に対して5GやIoTなどの先端テクノロジーを活用したライブ映像の撮影・配信、マネタイズ機能までを一元的にサポートする環境構築に取り組んできました。
その中で2020年6月に動画配信プラットフォーム「SUPER DOMMUNE tuned by au5G」で「リモート・ARライブ配信システム」を初の取り組みとしてFISHMANS AR LIVE「INVISIBILITY」に提供しました。
今回の取り組みはそれに続く第二弾となります。
そして今回はあわせて、ライブに参加されるお客様に複数のライブ映像をスマートフォンで同時受信し、視聴切り替えができる「ライブ配信用マルチビューアー」の提供も行うとのことです。
「リモート・ARライブ配信システム」の特徴とは
今回の取り組みはVR(仮想現実)を活用した取り組みではなくAR(拡張現実)を活用した取り組みです。
「リモート・ARライブ配信システム」は通常の動画配信やリアルライブとは異なり、リアルタイムでAR技術のビジュアル表現が配信されるため、リアルタイムで本来は見えないものを可視化するような表現を可能にし、アーティストの表現力を昇華させることで、観客は現実と拡張された現実の2つの世界の融合という、唯一無二の体験を味わうことが出来ます。
また、ARならではの映像体験を提供できるだけでなく、遠隔からのカメラ操作が可能で、現場スタッフやアーティストの安全に配慮した撮影環境を構築することも可能とのことです。
※百聞は一見に如かずだと思いますので、perfumeがARライブ配信を行った動画がありましたのでリンクを貼っておきます。イメージの参考にしてください!
「ライブ配信用マルチビューアー」とは
実際のフェスで参加者が複数のステージ間を行き来しながら楽しむように、複数会場からのライブ映像をリアルタイムで同時に受信し、ビューアー上の操作で簡単に各ステージへ移動・視聴切り替えすることが可能とのことです。
【特徴】
・複数の映像を同時に受信し、スマートフォン・PC上の簡単な操作で映像の切り替えが可能
・チャット機能を具備し、映像を視聴しながら他の視聴者と体験を共有可能
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHARE supported by au 5G LIVE」概要
※以下KDDI公式HPより
1. 配信日
2020年8月29日、30日 8月29日は無料公演、8月30日は有料公演となります。
2. 視聴方法
uP!!!より視聴いただけます。
3. 視聴チケット料金
Tシャツ付視聴チケット (サイズ: M/L/XL) : auスマートパスプレミアム会員 3,500円/一般 4,500円
視聴チケット (Tシャツなし) : auスマートパスプレミアム会員 2,000円/一般 3,000円
- auスマートパスプレミアム会員の方は一般価格より1,000円引きでお求めいただけます。
- auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額499円 (税抜)/初回30日間無料)
- 視聴チケットをご購入の方は、配信終了後、一定期間アーカイブ視聴がご利用いただけます。
視聴可能期間は決定次第お知らせします。
【参考URL】
KDDI公式ニュースリリース
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/08/12/4614.html